お腹が空くと何でも食べ物に見えます。。。

私、夏に向けて壮絶?ダイエットしています!!(笑)
またかよ?と思う人もいるかもしれませんが・・・

で、あまりお菓子は食べないようにしているのです。
あまりとつきますがね!!

で、甘いものが食べたい衝動にかられ、我慢していると
走行中いつも見ている光景が別なものに変わっていたのです。

2013-05-23 14.27.23

パンダさんがチョコ食べてますよね??
抜け駆けですよね・・・??

もうホント笑っちゃいましたよ。
パンダさんと自分の思考に・・・

それにしても、美味しそうに食べてるねパンダさん・・・(笑)

カフェ巡り~

週末は、行ったことがないカフェまでドライブをしてきました。

photo (10)


photo (9)

遠野にある「カフェ バディ」さんへ Ξ(´ΘωΘρ⌒q

photo (11)

photo (12)

本日のシフォンケーキ(この日は、洋梨のジャムでした)となめらかプリンを堪能♪
自然がいっぱいな所で食べると、また美味いですね(^O^)
また、機会を作ってリラックスしてきまーす!

ゴールドキウイさん。

わしゃあ、日本人向けに作られたゴールドキウイフルーツじゃ。

普通のキウイに比べると甘くビタミンCはみかん3個分。

身体にも美容にもいい。だからわしを食べてくれ・・・・。

写真 2013-05-21 10.23.48

 

そう言って私をみつめるゴールドキウイさん。

パクっ・・・・。

ありがとう。あなたの栄養は私の血となり肉となるでしょう。

~fin~

ARM Smith”Clock Machinery”  #3

連続3投目。そろそろネタ切れですぅ(えっ、もう?)

前回までは、スナイパーからL96狙撃銃までを書いてきましたが、今回は光学照準器。特にライフルスコープについてのお話をさせてください。

よく耳にするのが「スコープをつけて命中精度が向上した」というワード。

まぁ、間違いではないのです。

ただ、箱から出して、ボルトオン状態で・・・ということなら、ちょっと待ってほしいかなー・・・。

ライフルスコープという望遠鏡は、縦と横の十字に照準が切ってあって、その交点に弾丸が着弾する(させる)ためのセッティングパーツなのです。きちんとセットアップしなければ、ただ高価な望遠鏡を銃器の上に取り付けただけ・・・、当てたい時に信用して射撃できない・・・なぁーんてコトになってしまうのです。

スコープは専用のマウントが別売りなものですから、取り付け作業全体を見れば簡単な作業ですが、神経質な作業になります。

マウントを銃に装着したら、スコープを乗せ、照準(レティクルって呼ぶんだよな、みんなw)の横軸を水平に合わせてから本体をロック。きちんとマウントされていれば、射撃を行って調整します。

調整は、着弾距離毎に行わなくてはなりません。スコープについているダイヤルをカチカチ回すと1クリックで1インチとか着弾がズレていきます。お好みの弾道で合わせてくださいネ。

ザクッと使い方はこんな感じですが、このレンズを狙撃するというのが、映画で有名になりましたね。

敵のスナイパーが使うスコープが反射してしまい、そこを狙って撃つという精密射撃ですが、そんなシーンが多いのもスナイパーに憧れる理由なのでしょうか?

映画「レオン」でのシーンでは、直前までスコープのキャップを開けないというコトで、マチルダが慣れない狙撃銃のレクチャーを受けていたケド、反射で発見されない為なのかなぁ・・・と。

あとは、ドラマでもたびたびライフルが登場するけど、ボルトの引き方がみんな逆手なんです。ホンモノは順手でボルトを操作するんですが、スコープを覗き狙点を定めながらだと逆手じゃどうしてもイカンのですよ。

だんだん書くのに飽きてきてしまった。

今日はそろそろ終わりますかね。

 

次回のARM Smith”Clock Machinery” は

最近買った手榴弾を紹介しませう!

 

みんな、サバゲーやろうぜ!

 

 

 

健康志向?

最近の朝食はこれです!!
健康志向っぽいですよね(笑)

でも、この野菜ジュースは、ほぼ、みかんジュースです。
さすがポン!!

でも野菜ジュースが苦手な私にはもってこいのジュース!!
美味しくグビグビいっっちゃいます。

2013-05-17 08.55.03

そしてもう1本が、黒酢ドリンク。

2013-05-17 08.56.37

若い頃は苦手だった酢系・・・
今は飲めるんです(笑)
健康の為と脳が判断しているのかな?
これで私は毎日健康!!
美味しいものも食べれちゃうよ☆
程ほどにですがね(#^.^#)

ラインにドハマリ

最近、LINEのゲーム「LINEバブル」にドハマってます。

夜寝る前とか、ちょっと時間が空いた時にバブルバブル♪

自分自身の最高記録は、今80万点くらい。

世の中には、その点数がちぃ~ちゃく見えるくらいに
びっくりな点数をたたき出す人がいるんです!!!

300万点取っちゃう人とかも☆
※そのプレイ動画はコチラ
LINEバブル 3分でわかる300万点とるコツ 攻略法 高得点 - YouTube

や~。このレベルまでいくには、まだまだ修行が必要ですね(^_^;)
プレイ動画を参考に、100万点も突破目標から頑張っていこう!

~GWフードファイト・後編Ⅰ~

~GWフードファイト・後編Ⅰ~三行でまとめると。

できる女とできない女

食べてほめる、簡単なお仕事です☆

後編Ⅱへ続く

~以下詳細~

友人宅着

着いて早々友人Hはエプロンを身に纏い、キッチンで食器をいじっていた。

私は自宅のごとくソファにもたれかかりテレビを見始めたわけで・・・なにこのできる女とできない女の格差wwww

H『オムライス食べる?』

答えは決まっていた。

私『食べるううううううう!!』

H『コーヒーでも飲んでまってて?すぐできるから』

コーヒーとグラスに盛られたチョコレートが出できた。お、オシャンティー・・・。

私『すいませんねえ、なにからなにまで(←まったく悪いと思っていない)』

H『君の仕事は食べることと私をほめることだ』

私『なにそれ私の天職?www』

コーヒーをすすりながらチョコを啄ばみワイドショーを見る私。ただの豚である。

H『和と洋どっちがいい?』

お、オムライスに和なんてあるんすかあ・・?こみうむは驚くばかりである。

そんなこんなであっという間にできてしまったオムライス。

写真 2013-05-21 10.22.56

なんということでしょう。ふわふわとろとろの玉子たちが和風あんかけに浸っているではないですか。

気になる中身はガーリックライス(ホタテや海老なんかのシーフードがごろごろはいってます)。

ネギとタカのツメがアクセントになっていて、やさしい和風あんかけに飽きることなくぺろりとたいらげてしまいました。

私『うまい・・・・うまいよHちゃん。どうやら私はとんでもないレストランに来てしまったようだね』

H『うちは特別会員制です(ドヤァ)。ところでアイスたべる?』

私『たべるうううううううううううううう』

ドドン!!!!

写真 2013-05-21 10.23.05

豆腐とナッツのアイスクリーム~チョコレートと金箔のせ~アイスまで手作り・・・できる、できるぞこやつ!!!!

まだまだ戦いは続く。

今日のお昼メニュー

今日のお昼はなんと!!!!

 

おにぎり×1

冷やし中華(少量)

 

※写真はありませんのでご了承下さい

 

 

日中は暑くて暑くてへとへとでしたw

食べねばならぬと思い少し食べました。

この調子で体重よ!落ちてくれっ!!!!

 

さぁ明日は何が起きるのでしょうか!

 

see you

 

 

クマモンだもの・・・

先日お客様から頂いた春雨・・・

2013-04-24 20.31.21

クマモン・・・君は何処まで行くのか・・・
ってぐらい、クマモン商品多いですね最近。

しかし、この春雨結構いけます♪
なんかいつもと違う感じがEですの。

商品紹介はこんな感じでした。

くまモンの太平燕だモン!

熊本県のご当地キャラ“くまモン”がパッケージに!
人気のちゃんぽん味をベースにした熊本県の名物料理が
スープはるさめで登場!

緑豆澱粉と馬鈴薯澱粉を配合し、熱湯3 分で戻るよう配合しました。
スープとの相性に優れたはるさめです。
ポークとチキンエキスをたっぷり使い、
魚介の旨味を付与したちゃんぽんタイプの白湯スープです。
野菜の旨味の中にも胡椒を効かせ、すっきりとした味わいに仕上げています。
シャキシャキ食感のキャベツと風味の良いえびをメインに、
卵、ねぎ、椎茸を添え、彩り豊かに仕上げました。
(※エースコック商品詳細より引用)

是非お試しあれ☆

 

 

ARM Smith”Clock Machinery”  #2

■L96AWSについて

東京マルイからリリースされたスナイパーライフル、L96AWSはマルイ製ライフルとしてはVSR-10シリーズの3作目。各種新機能をひっさげて登場したライフルであります。

実銃同様の弾倉(マガジンといふ)レイアウトをとる本器は、エアガンとしては機構上難しいものだった。しかし、エレベーション機構を採用することで、給弾距離をそのままに直線距離自体の短縮に成功。実銃同様の弾倉を使用できるのはファンにとって嬉しい。ゲーム中の装填も容易になるので、これは革新的といっていい。

また、同シリーズのVSR-10シリーズに比べ、重量が増したコトで銃床の座りが良好になり精密射撃がしやすい機種になった。この重量増は金属製のモノコックをコア部分に装備したためだが、サバゲーにもじゃんじゃん使える頑丈さとスナイピング性能を発揮。ただ、重さゆえに取り回しが利かないという弱点も備えている。

そんなL96AWSは箱出し状態でもかなりの精度で狙撃することができる上、特徴的なサムホール・ストックは近未来的でカッコいい。コレクターにもおススメできるライフルといえる。

 

L96AWS

これは愛用のL96AWS。カッコいいでしょ(笑)

光学照準器(スコープって言えってば!)はSIIS製4-12x44の可変ズームに対応する僕の「目」で、標準よりも低い位置にセットされているのが特徴。弾倉は40発x2としているケド、ゲームでそこまで使うかは疑問(笑)備えあれば憂いはないのであります。上と右のダイヤルを回して着弾位置を調整します。

現在はインナーバレルにフローティング・スペーサーを挿入してブレを抑えるという簡易チューンが完了しています。

今後はトリガーフィーリングをスムーズにしたり、発射速度を規定値まで上げたりとパワーアップしていきたいトコロではあります。全部自力でやりますよー。

 

☆実銃のL96シリーズ☆

英国のアキュラシー・インターナショナル社が製作、狙撃銃トライアルへの供給を経て正式に採用された機種で、特殊弾(亜音速弾)と7.62弾やマグナム弾に至るまで、幅広い弾丸に対応したラインナップが存在する。有効射程距離は450mから最大1500mまでをカバーでき、装弾数は10発(通常弾使用時)でライフリングは4条右回り。隣国でいえば韓国でも採用されており、警察や軍でも多く見かけるようになってきた。これからのボルトアクション・ライフルのフラッグシップとして活躍しそうだ。

 

次回のARM Smith”Clock Machinery”は・・・

スナイパーの目「光学照準器(スコープ)」について語っていきますよ。

みんなもサバゲーやろうぜw