Pixy について

クルマにスポチャン、サバゲーを楽しんでます。愛車はCR-Xから最新のデミオに乗り換え、ジムカーナ再戦を企んでいます。サバゲーではスナイパーを担当。東京マルイのボルトアクション、VSR10を愛用。どっかの峠や戦場でお目にかけますことを楽しみにしております。

ARM Smith”Clock Machinery” #26

【ショットシェル】

ショットガン、いわゆる散弾銃と呼ばれる銃器は狩猟用から戦闘用に至るまで、今日、その使用方法は多岐に渡っている。そんなショットガンの戦闘時における有効性は、その都度、使用する弾丸をタイムリーに変化させることが可能であることが一番に挙げられる。

ショットガンの弾丸は、ライフル等に使われるそれとは違い、包装の中身は1発~複数の弾丸であったり、砂袋であったり金属の粉末を固めたモノだったりと様々。

鳥などの小動物を狩る場合などは、比較的広範囲にばら撒きたいので弾丸数が多め、逆に熊などの大型で頑丈な動物をターゲットにする場合、1発のみが包装に収まるスラッグ弾を使用する。

最近では、犯人が引きこもる建物で、ロックされたドアのノブを破壊するためのブリーチャー(金属粉末の塊)や、犯人を気絶させる為に、弾丸ではなく砂袋を打ち出すものなど、豊富な弾丸を1種類の銃器で撃ちだせるショットガンの戦術的な価値は上がっている。(ちょっと自信がないので、間違ってたら後学のためご指摘をお願いします。)

さて、現在、エアガン業界にも複数のショットガンが存在し、どれを取ってもユニークなメカばかりで戦場にアクセントを加えているが、その弾丸である「ショットシェル」についてはどうなんだろうか?

マルゼン社のショットシェルは1~11発装填可能なシェルと8mm弾を1発の2種類がラインナップされている。

ライブカートリッジ式をとるマルゼンのショットガンは、実銃のように俳莢するタイプなので、これは楽しそうだ。

こんなショットガンがもっと増えてくれれば楽しいと思うのだが・・・

東京マルイのシェルは、そのものがマガジンとなっているので、発射弾数自体はシェルによって選べない。だからこそ、シェルのステッカーを変更しドレスアップを図ることで、よりコンバット色が演出できるのである。

ショットシェル通なら、6発づつはいった箱ごと持ち歩くのがトレンディ。そのためには、ハンタースタイルなファッションもサバゲーに持ち込んでみたいものである。

 

 

ARM Smith”Clock Machinery” #25

【悪魔のショットガンをつくるのだ!】

最近は、ショットガンの外観をとても凶悪にしたい衝動に駆られ、手持ちのM3スーパー90に手を加えている。

思えば、アームズマガジンで見たライラクスの広告がすべての始まりだったのである。

その広告ページには、ゴテゴテと迫力ある部品が取り付けられたM870がデデーンと掲載され、読者は戦慄を覚えたに違いない。東京マルイのM870は3発と6発とで発射弾数が切り替えられる、ガス式ショットガンの決定版とも言うべき革新的ショットガンで、そこにライラクスがレイルシステムを着けたり、冷却フィンを付けたりとジャブジャブやりたい放題にパーツを付けていったのだろう。

中でも最初に目を引いたのはブリーチャ・ハイダーだった。ラインナップは2種類で、典型的なブリーチャ型と、切込みが入るワイヤカッター型。見た目的にはワイヤカッターがカッコイイw

IMG_2044M3スーパー90「ヴェネリ」は警察機関で採用されるコンバットショットガンで、狭い空間でのエイミングのしやすさ、ガングリップによる安定した取り回しの良さは実銃譲り。さらに、エアコッキング式なので、季節を問わず、あらゆるミッションに投入可能な優秀なエアガンだ。

今回はM870用のブリーチャハイダーを装備。芋ネジでバレル下から締めて固定するので、M870じゃなくても固定できるゾ!

 

これだけでもかなり凶悪なフォルムになった。これでは警察というより野党ギャングみたいだが、あらゆる任務をこなす相棒という事で、便利グッズはあった方がいい。今後はレイルシステムに光学照準器(つまりはドットサイト)を着け、フラッシュライトとかを着ければOKかな?

悪魔のショットガンから死神のショットガンに!

ジェノサイドなショットガンを完成させ、フィールドに戦慄と恐怖をお届けするよ!

IMG_2038 (1)

これがハイダーのアップ。

このギザギザ、触るとなかなか痛いぜ!

 

春っぽくなってきましたね。

冬の空気は、どこかキリッと張り詰めていて、硬いと思っていた。

それが最近になって、湿り気が多くはなったものの、ちょっとだけ柔らかく、軽くなった空気は、珈琲からココアに変えたくらいの変化が感じられる。

珈琲に加えられたミルクのように、温かくなりながら混ざってしまうのが人間なのかもしれない。

・・・と、まぁ、いろんな感情が噴出すのも春という季節。冬はやっぱり閉鎖的なのかしら。

今年の春は、いろんな人に再会したくなった。

 

君知りて

淀める川の澄みはつる

水面に映る初色の花

僕の句ではありません。

この句は初恋を唄った句ではありますが、僕が好きな句のひとつ。

短歌、俳句は非常に面白い世界でありまして、いつも五七五七七と季語を考えるのは楽しいです。短い唄の中に万語が飛び交う、真に言葉を使った遊びと言えましょう。春の季語って何なんだろう???

ARM Smith”Clock Machinery” #24

ワークキャップあれこれ。

キャップ塗装アルペンカモのキャップ。既製品で販売はされているものの、ベースボールキャップなので、個人的な好みではありませんでした。

そこで、シマムラにあった茶色いワークキャップを買ってきて、自分で塗装することに。980yenでした。

タミヤカラーやシタデルカラーを使い、服と合うように重ねて塗って・・・・

こんな感じ。上手に塗れましたw

ワークキャップはスナイパーに多いファッションでありまして、警察機関などでは黒い帽子であったりとバリエーション豊富。ただしアルペンカモにはワークキャップのラインナップが無い代わりに、ヘルメットとBキャップがあるという感じ。塗ってみると意外とそれらしく出来たので、仕上がりには満足していますよー。他ゲーマーさんからのウケも良く、作った甲斐があったというものです。

 

そろそろ暖かくなってきてサバゲーシーズン、ウェイクアップ!なのですが、アルペンカモのジャケットはそろそろ暑いかもしれませんw

 

ARM Smith”Clock Machinery” #23

ガミラス帝国 ガイペロン級航宙母艦

「バルグレイ」

建造開始でございます。さすがに1/1000スケールでも巨大な船体は仮組みといっても大掛かりな作業になってしまいます。

このバルグレイもご他聞に漏れず、空母ならではの巨体と飛行甲板の多さが組み立てネックになっております。説明書では艦底部甲板から造り始め、徐々に甲板を乗っけていく順序でありまして、私も例外なくこの順序で建造していく予定です。今回は劇中オリジナルの塗装にはせず、好きに塗ってみようかなーと思っております。

バルグレイ1段目まずは艦底部分と全通甲板。ここからして、あまりのデカさに苦笑いが禁じえない。よくここまでデカいのキット化する気になったものだwバンダイさんは野心的なメーカーですね。劇場版に向けて3隻全部リリースするのも凄い話だw

バルグレイ2段目次は第三甲板を乗っける。この未完成具合は本物の空母の建造途中の姿みたいで、なかなかいいものです。甲板先端が尖った形状になっているのは、近代改装によって、索敵装置などの艤装を増設したかららしいですね。ガミラスっぽさだけではないみたいですが、一番「らしい」飛行甲板を持つのもバルグレイなのかも知れないと思っています。

バルグレイ3段目第二甲板を乗っけます。三段空母でしたらここで完成です。実は、この上に最上甲板がアングルドデッキ付きでデデーンと乗っかるワケなんですね。なので多層式と呼ぶみたいですねw

これに1/700のゼロ戦とか載せてみたい衝動に駆られます。実際にやってみましょうかね。スケール的にはあまり数は載らなそうですが。

次回は、最上甲板を乗せてみます。色はどうしましょうか・・?軍艦色とかで渋く造ってみるのもいいかもです。今回は黒立ち上げにチャレンジしてみます。

 

 

ARM Smith”Clock Machinery” #22

サバゲーにいきたーい!

意外と、上下セットだとそれなりに形になるので、あとはシマムラ、アベイル、ユニクロ等で小物をそろえれば十分。1万円以下で兵隊さん気分は味わえますぞ。この時の装備はアルペンカモの上下(冬季)に、シマムラで買ったワークキャップ(780yen)、靴流通センターで買ったトレッキングみたいな運動靴(1280yen)・・・これがほぼスタンダードなファッションであります。スイス軍ってL96持ってんですかね?そこはあんまり気にしてないです。

アルペンカモこれ、オイラですw

L96は、やっぱりデカイですね!これで単発、重量ライフルとあれば、現場で使う人もそこまで多くはないのも頷けますw

あぁー、サバゲー行きたいなぁ。早くあったかくなんないかなぁw

ARM Smith”Clock Machinery” #21

バイパースコープをVSRにつけてみました。

画像が既出でしたらすまんこってす。

バイパー どうもVSRの典型的なフォルムには些かバイパーは大き過ぎ&近未来的過ぎなデザインなので、あんまりかっこよくは見えないのです。さらに上部重量が嵩んでしまうのか、幾分エイミング時の据わりが安定せず、使いにくくなってしまいました。

VSRは従来のスコープがいいのかも知れませんね。・・・というのも、VSRを突撃狙撃銃にしてしまった私が悪いような気がしますがw

バイパーは当面L96AWSに搭載され運用していく事にしましたが、この製品の弱点はイルミネーションが微妙というトコロ。暗所でもさっぱり浮かび上がらないので、おそらく照射角度か、レティクルのワイヤーが悪いのか・・・はたまたLEDの色が悪いのかw単なる電池切れなのかw

どんなもんなんでしょうねw

 

Vz61スコーピオンも復活しました。

これで一度に5人くらいはHITできるようになったので、たちの悪いスナイパーが戦場に戻ってきますよw

ARM Smith”Clock Machinery” ネタ切れ編2

宇宙戦艦ヤマトのアニメが新しくなって、登場する艦船もCGになったのは記憶に新しい。

そんな中、かつての面影を残しつつも、かっこよく、そして重厚感あふれるドメル艦隊も登場した。その陣容はガイペロン級空母3、ゲルバデス級戦闘空母1に旗艦であるドメラーズ三世が加わった計4隻が、ヤマトとの死闘を繰り広げた。

バルグレイ

勿論、登場するガミラス軍艦は1隻ずつキット化されており、初代ヤマトの時は色違いのみが相違点で名前も艦級も無かった空母、ガイペロン級「ジュデルグ」・「ランベア」・「バルグレイ」が1隻ずつ様相を変えて登場。色は原作を再現しながらも、ありそうな雰囲気満載の堂々たる姿で、箱絵のCGも大変かっこよく描かれている。今回購入した空母は、三角に出っ張った飛行甲板を持つ「バルグレイ」で、このギザギザがガミラスっぽい艦だ。ゲルバデス級も欲しかったが、予算の都合上、どちらかにしなければならなかったので、より大きなガイペロン級にしたワケです。ダロルドもカッコいいんだぞw

劇中では、雲海に隠れながら攻撃隊を発艦し、ヤマトの戦闘機隊を空域より引き離すことに成功するも、ヤマト艦載機のコスモファルコンに発見され、ミサイルを被弾。艦は大爆発を引き起こしそのまま雲海に消えていった。

あまりにもあっけなさ過ぎるドメル艦隊のヤラレ具合は壮絶だったが、凄く内容の濃い艦隊戦なので、絶対見ておいたほうがいいゾ!

早く帰ってつくろーっとw

 

ARM Smith”Clock Machinery” 番外編4

■天空のクラフトフリートのネタ・・・w

毎度、エアガンネタがありません!と言うのも、最近サバゲーに行ってないから!

こう寒いと動くのも億劫ですが、ライフルの整備だけは定期的にやっております。シーズンが到来して、まともに撃てないんじゃ、それこそスナイパーとして役立たずですからねw

L96AWSの調子が良くなったので、VSR10とポジションによって使い分けできるので、芋でも凸でもなんでも出来る。早く春にならないかな?某M氏や某H氏なんかは、新しい兵器調達しないのかな?

さて、天クラは艦隊戦でバリバリです。

最近、制定された新戦法「TENPEST」が猛威を振るっている感じです。

テンペスト。この戦法はフルリアルタイムで行われるコマンド方式のゲームである特徴を利用した、「属性を固定した飽和攻撃」であります。

序盤は散発的に各艦が射撃を実施し、敵艦船の撃破を狙います。ただし、あくまでテンペストで使用する属性のスキルは温存しておきます。例外的に囮艦は序盤からスキル等を駆使し積極的に艦砲射撃を加えます。テンペスト発動で全艦で赤属性のみにスキルを固定し全砲斉射を加えます。

夕日のアニオス今回の画像は夕日を受けながら飛ぶアニオス級。

飛空艇好きとしてはこのゲーム、ホント手軽でいいですよ。背景も綺麗に造り込んでるし、BGMも良い。ぜひおススメしたいアプリです。

ARM Smith”Clock Machinery”ネタ切れ編

・・・ついにネタが切れてしまいました。たぶん一時的なものと思われます。

さて、巷では「艦コレ」が大流行していますが、それよりも前から軍艦好きな私としては、些かやりにくい時代になってきました。

プラモの箱に、ラミネートされた艦娘が貼られているだけで、買う気が失せてしまうのであります。何でもかんでも萌えりゃいいってもんじゃないと思うんだが、この文化を否定しているワケじゃないのです。ただ、プラモ買うときにちょっと恥ずかしいというw

時に、艦コレで人気の高い「高速戦艦 金剛」は金剛級戦艦のネームシップで4番艦まで竣工した姉妹の長女で、太平洋からインド洋まで広い海域で作戦に従事した戦艦でもあります。ヴィッカース社製の戦艦で、日本の建艦技術の近代化に貢献した艦なのです。

金剛 海原を行く金剛。本級は細い船体と高い艦橋構造物が特徴。

主砲は36cmで連装8砲塔。口径こそ最新艦に譲るものの、30ktという高速性能で、機動艦隊の防空を担う強力な戦艦です。

現在の海上自衛隊に配備される「こんごう」はアメリカに次ぐイージス艦で、半球状の広い範囲から100以上(450だったっけ)の目標を同時に捕捉、その中から最適な攻撃目標を瞬時に30以上をピックアップできるという「イージスシステム」を装備するとても強力な護衛艦となっています。