ARM Smith”Clock Machinery”  #6

■東京マルイ VSR-10

今回は画像がない!

なので、どんな恰好をしているのかは、皆様の想像と検索能力にお任せするとして、話をさせて頂きたい。

東京マルイがリリースしたVSR-10というライフルが今回のおつまみであります。

ついこの間まで、特にユーザーが多かったマルゼンのAPS-2シリーズに対抗する雰囲気が強かったVSR-10は形も酷似しているし、レミントンを意識したスタイルもそのままだった。VSR-10の発売当初、APS-2をカスタムして使っていた私にとっては、VSR-10のあまりにも安い値段に鑑み、コピー品程度の評価しかしていなかったので、使うのはほんとについ最近のこととなる。

APS-2に比べて、重量が非常に軽く、オモチャみたいな感覚を覚えたが、命中精度を語るとなると非常に優秀なライフルだったのである。

スコープとの相性もあるけれど、ゼロイン調整が容易なことからも、チャンバーの構造や造りがしっかりしているというコトになる。

実際ゲームでは軽さと命中精度で大活躍した。APS-2がノーマルでここまで当てられたかというと答えはNOだったから感心してしまう。

 

そんなVSR-10もシリーズが結構リリースされ、発射時の反動が実銃みたいな「リアルショック」をはじめ、サバゲーでの使いやすさを重視した「プロスナイパー」と目的に合わせた選択が可能な嬉しいライフルとなって親しまれている。

「プロハンター」というモデルもステンレス・シルバーのバレルとスコープが眩しい「猟師」のライフルとして人気が高い。

圧倒的な低コストで高い射撃水準を実現している本器のチューニングはもちろん「外装」のドレスアップが一番手軽に楽しめる。

当店のVSR-10は、現在こそノーマル然としているが、今後はハンター仕様にしていく予定でメッキ塗料等をそろえた。ネックになるのがストック(銃床ともいふ)で、本物のストックにするか、今のを塗装してレリーフを彫るか・・・、そんなこんなを考えているトコロ。射程延長がその次の課題で、こちらもピストン換装で様子見といった流れか。

ボルトアクションライフルって、なんでこんなに構造がシンプルなんでしょ(笑)

パーツ交換からパワーUPまで、パーツさえそろえばいつでも分解して、すぐ組み立てられるから楽しい。

カスタムのご依頼はぜひ当工房まで!

 

◇我が部隊の隊長殿が新式の自動小銃を購入するらしい。

どうやら、県外エリアへの遠征作戦が水面下で準備されているようだ。

・・・とは言っても、スナイパーしか出来ない私にとっては、お荷物にならない様に立ち回るだけなんですけどね(笑) そろそろ必殺のアウトレンジ・スナイプを披露しようではないか!

 

次回のARM Smith”Clock Machinery” は・・・

何にしようかしら?

迷彩服について、お話させてくださいな。

みんな、サバゲーやろうぜ!

 

ARM Smith”Clock Machinery”  #5

■ H&K PSG-1 狙撃銃

時は遡り、1998年頃。東京マルイから一丁のスナイパーライフルがリリースされた。

万能自動小銃として活躍中だったG3シリーズに「狙撃専用」という肩書を持ったモデル、PSG-1が追加された。

当時のエアガン技術の結晶として、圧倒的な存在感と、子供はおろか大人だって容易に購入できない高価格なエアガンとして君臨したのが本器PSG-1だった。その性能は特筆に値し、10mでの射撃グルーピングで2cm以内という驚異的な精度をもっていた。このころ、メタルギア・ソリッドがリリースされ、そこにPSG-1が登場していたこともあり、憧れた方は多かったことだろう。

実銃の方はというと、ドイツの特殊部隊GSG9に正式採用されたモデルではあるのだが、軍事行動で見かけないことから、かなり特殊な狙撃銃であったことが推測される。銃を人質に当てている犯罪者の、銃のみを打ち抜いたり、人差し指を打ち抜いたりするエピソードは有名だ。

 

このエアガンの特徴は「電動ガン」であることも挙げられる。再装填が自動なので、リカバリーショットを瞬時に叩き込める利点があるし、モーターのパワーによって長距離への射撃が可能となったコトも魅力だ。

さらに、電動で駆動するくせに「セミオートのみ」という男前な発射機構を持つことには驚いた。

当時は魅力のカタマリの様なエアガンで、まさしくスナイパーが持つであろう狙撃銃の終着点であったモデルなのだ。

ブログPSG-1これを手に入れる頃には、僕自身が大人になってしまっていたし、そこまでして欲しいエアガンでもなくなってしまっていた。サバゲーもしばらくやっていなかったし・・・。L96AWSは最新なだけあってよく当たる銃だったから、それで満足していた。

今回、縁があってPSG-1を譲り受けたのだが、夢がまた一つ叶ってしまった気分だ。

十数年前の最高は、現在では並以下の性能とネットで予め調べていたが、使ってみてのインプレッションは違い、メンテナンスである程度の性能は維持できるコトを感じた。おそらく、練習と調整が完璧なら、30m先の煙草の火を消せると思う程、しっかりしていた。

このPSG-1を最強の狙撃銃に仕上げるのが当店の使命なのかもしれません。

チューニング項目は次の通り。

①各部の静粛性能向上:経年劣化や初期設計段階から残された、音の発生を極力抑える事。

②命中精度の向上・安定化:バレル、シリンダー、ピストンなどの調整

③耐久性の向上

この三つ。うちに来たからには失敗作だなんて言わせないゾ!

次のゲームでさっそくデータ収集をしながらチューニングしていく予定で、PSG-1のプロジェクトは順次こちらで公開していくので皆様の応援待ってるぜ。ファンレターは事務所まで(笑)

 

さて、次回のARM Smith”Clock Machinery”は・・・

東京マルイ VSR-10を紹介します。

 

 

いつやるの???

今でしょ!!

このフレーズ、流行りましたね~。
今では、スーパーや広告など色々な場所で見かけます。

しかしですよ。
最近、JK(女子高生)の間では、もうこのフレーズは古いらしい!

え~!?じゃあ、何が流行ってるんだ???
そう思いますよね。

今、流行っているのはこれらしいです。

いつやるの???

 

「後でしょ!!!」

そうこの「後でしょ」がキテるらしいです。
都内の女子高生編集長ブログでも紹介されてます

逆の意味から流行が生まれる。凄い発想力ですよね!
流行らせた人は神です(^O^)
「後でしょ」使ってみよう♪

最近のお昼ご飯は、野菜サラダと玄米ひじきおにぎりです。
何パターンかあるのですが、
冷蔵庫にあるもので作るので、何日間かはほぼ同じ(笑)

先日は、プチトマト、大根、水菜のサラダ↓↓

2013-05-24 12.51.14

今日は、プチトマト、大根、水菜、コーンのサラダ↓↓

2013-05-28 12.35.43

コーンが入っただけで断然豪華に見えますね(笑)

そんなこんなで頑張っております。
夏までには・・・。

ARM Smith”Clock Machinery”  #4

先日、某サバゲーに参加してきました。今回で3回目の出陣です。今回は弟子を連れての参戦。

この定例会のラストゲームは恒例の「籠城戦」となっています。

作戦の内容は・・・

砦に立てこもる十数名 対 その他全参加者

作戦時間は10分で、攻め側は時間内に砦を制圧(敵勢力の掃滅)、防衛側は時間いっぱい砦を守りきるというスリリングかつ血沸き肉躍るシチュエーションなのであります。

以前よりこの作戦において考えているコトがありまして・・・

砦にこっそり近づいて、「手榴弾」を転がして帰ってくるってドーヨ!?ということなのです。そこで実際に手榴弾とやらを購入してみましたとも。

手榴弾ほほーう。

これが南蛮渡来のハンドグレネードというヤツか。

鉄砲屋、おぬしもなかなかのワルよのぅ。

使い方はいたってシンプル&ワンダフルで、ピンを抜いて投げるだけ。

ワイルドだろう。

さて、その仕組みはというと、本体が大きなガスタンクになっていて、バルブを支える金具が安全ピンで固定されている。BB弾は両脇のポケットに200発入る。ピンを抜くことで、金具がガス圧のみで支えられているため外れやすくなり、落下の衝撃で金具が外れてバルブを解放。ガスはBB弾ポケットに流れ、その圧力で炸裂するというビックリドッキリメカなのです。

 

 

今回は戦力投入はせず、テストのみに留まりましたが、結構派手に炸裂するんですよ。これは使える(笑)

次回は早速、陣地に向かって投げてみますかー。

それと、私の愛用のL96AWSもついに、チューニングすることが決定しました。

今回の測定で弾速が70.6くらいでした。1ジュールに収める場合、もう少し発射速度を上げても問題ないレベルということで、高圧縮型のピストンに換装する予定です。これだけで94くらいに上がればいいんですが、上がりすぎると大変なんですよね。

 

次回「ARM Smith”Clock Machinery” 」

東京マルイ PSG-1 スナイパーライフルを紹介します。先日頂いた、超高級電動狙撃銃なんですヨ!

現在、仲間を募集しています。一緒にノブセリと戦うサムライを探しているんです。

将来的には「うぴうぴ隊」と対戦することも視野に入れ、本格的にやっていこうかなー・・・と。

 

 

お腹が空くと何でも食べ物に見えます。。。

私、夏に向けて壮絶?ダイエットしています!!(笑)
またかよ?と思う人もいるかもしれませんが・・・

で、あまりお菓子は食べないようにしているのです。
あまりとつきますがね!!

で、甘いものが食べたい衝動にかられ、我慢していると
走行中いつも見ている光景が別なものに変わっていたのです。

2013-05-23 14.27.23

パンダさんがチョコ食べてますよね??
抜け駆けですよね・・・??

もうホント笑っちゃいましたよ。
パンダさんと自分の思考に・・・

それにしても、美味しそうに食べてるねパンダさん・・・(笑)

カフェ巡り~

週末は、行ったことがないカフェまでドライブをしてきました。

photo (10)


photo (9)

遠野にある「カフェ バディ」さんへ Ξ(´ΘωΘρ⌒q

photo (11)

photo (12)

本日のシフォンケーキ(この日は、洋梨のジャムでした)となめらかプリンを堪能♪
自然がいっぱいな所で食べると、また美味いですね(^O^)
また、機会を作ってリラックスしてきまーす!

ARM Smith”Clock Machinery”  #3

連続3投目。そろそろネタ切れですぅ(えっ、もう?)

前回までは、スナイパーからL96狙撃銃までを書いてきましたが、今回は光学照準器。特にライフルスコープについてのお話をさせてください。

よく耳にするのが「スコープをつけて命中精度が向上した」というワード。

まぁ、間違いではないのです。

ただ、箱から出して、ボルトオン状態で・・・ということなら、ちょっと待ってほしいかなー・・・。

ライフルスコープという望遠鏡は、縦と横の十字に照準が切ってあって、その交点に弾丸が着弾する(させる)ためのセッティングパーツなのです。きちんとセットアップしなければ、ただ高価な望遠鏡を銃器の上に取り付けただけ・・・、当てたい時に信用して射撃できない・・・なぁーんてコトになってしまうのです。

スコープは専用のマウントが別売りなものですから、取り付け作業全体を見れば簡単な作業ですが、神経質な作業になります。

マウントを銃に装着したら、スコープを乗せ、照準(レティクルって呼ぶんだよな、みんなw)の横軸を水平に合わせてから本体をロック。きちんとマウントされていれば、射撃を行って調整します。

調整は、着弾距離毎に行わなくてはなりません。スコープについているダイヤルをカチカチ回すと1クリックで1インチとか着弾がズレていきます。お好みの弾道で合わせてくださいネ。

ザクッと使い方はこんな感じですが、このレンズを狙撃するというのが、映画で有名になりましたね。

敵のスナイパーが使うスコープが反射してしまい、そこを狙って撃つという精密射撃ですが、そんなシーンが多いのもスナイパーに憧れる理由なのでしょうか?

映画「レオン」でのシーンでは、直前までスコープのキャップを開けないというコトで、マチルダが慣れない狙撃銃のレクチャーを受けていたケド、反射で発見されない為なのかなぁ・・・と。

あとは、ドラマでもたびたびライフルが登場するけど、ボルトの引き方がみんな逆手なんです。ホンモノは順手でボルトを操作するんですが、スコープを覗き狙点を定めながらだと逆手じゃどうしてもイカンのですよ。

だんだん書くのに飽きてきてしまった。

今日はそろそろ終わりますかね。

 

次回のARM Smith”Clock Machinery” は

最近買った手榴弾を紹介しませう!

 

みんな、サバゲーやろうぜ!