いや~今年は寒いですね~
雪も去年よりたくさん降るし!
しかし!寒くても食欲は落ちないんです!
さあ今週のグルメはから揚げちゃん★
先日、久々に自分好みのから揚げに出会いました★外はカリッカリで中は肉汁が溢れでんばかりのジューシーなから揚げ!
ご飯も進む進む~おかわりしちゃいました!
そんな感じで今週も食べ物日記となってしまいましたね~
では、来週もお楽しみに~★

カテゴリーアーカイブ: お知らせ
ゆ~き~や こんこん♪
11日のイベントを終え帰宅すると
妻と長男が雪と戯れていた。
ここぞとばかりに参戦し雪だるまをつくり、雪合戦で遊んだ。
10分ぐらい遊んだだろうか。人がもっと欲しいってことで、
近所に住む友人のK宅を雪球で襲撃開始wwwテラカオスwwww
長男は返り討ちにあい、頭からビショビショになっていたがw
しかしまぁ、雪って童心にかえるネ。
子供の頃を思い出したが、寒さなんて関係なかったもんねあの頃は。
雪を見ると訳もなく楽しくてしょうがなかった。
今回の雪遊びは25年前に自分を
タイムスリップさせてくれた気がする。
いわきではこんなに雪が積もったのに
オリンピックの開催地であるバンクーバーはひどい有様なのね・・・
いつも降るところに降らず、降らないところに降っている・・・
まぁこれも異常気象なのかな?
会場設置でオリンピックの裏方さんたちはさぞ苦労しただろうな><
選手のみんなには感謝しながら大会に望んで欲しい
(オレ何様wwwちょー上から目線www)
とりま、ガンバレ!ニッポン!
バレンタインスイーツフェア
去る2/11(木)に、鹿島のMARHONさんにて「バレンタインスイーツフェア」を開催しました。
このイベントはSEA WAVE FMいわきさん、ライフスタイルショップMARHONさん、パレスいわやさん、ABCいわき情報館のコラボ企画として昨年に引き続き行われたもので、市内の銘店が各ブースでバレンタインにちなんだ商品を販売しました。
この日の為に腕を揮った渾身のスイーツがズラリと並んだ光景はとても華やかで、イベント開始前からなんだか心がワクワクしてしまったほど。
1階のスペースでスイーツを販売するのは昨年と同様でしたが、2階には新たな試みとしてネイルサロン、足つぼ、メイク・ヘアアレンジ、フェイシャルエステなど美容に関する各ブースを「プチビューティコーナー」として設置しました。
当日は悪天候で気温も低い中、沢山のお客様に来場して頂きました!
みなさん楽しくお気に入りの商品を購入されていたみたいで、満足気に会場を後にする方が多かった気がします。
フェア当日は、お客様の楽しげな表情も撮影させていただきました。その模様は2/27(土)発行のフリーペーパー「ABCいわき情報館」3月号に掲載予定ですので、是非チェックしてみてくださいね♪
最後に、当日は悪天候の中、非常に多くの方にご来場いただきまして誠にありがとうございました。
また、このイベントに出店・ご協力いただきました関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
こういった楽しいイベントに携われたことを嬉しく思うじぇらーどでした。
※写真は後で追加します
好きな景色
皆さんにも好きな景色ってあると思います。
景色の範囲を全国や全世界に広げてしまうとネタはいくらでも出てくるでしょう。
ですので、あえて「いわき市内」に限定して挙げると、
〇大剣公園から見る小名浜の工場群
〇勿来の関の桜の木々
〇小名浜湘南台から見下ろす小名浜の街の夜景
〇北白土側からみる夏井川
〇いわき浪江線大久町付近
〇大勢の方が浸かっている時の湯本駅前の足湯
〇国道399号小川町戸渡付近
〇磐越東線江田駅-川前駅間の山と踏切とトンネル
〇新舞子街道に沿う横川
などなど数々あるのですが、一番好きな景色はコレ!
岩間海岸です!
本当は海岸上のヘアピンカーブ付近から見下ろした景色が好きなのですが、道幅が狭く撮影するには危険なため今回はヘアピンカーブ下の堤防から撮ってみました。
ここは、波のカタチやいわき市南部の海岸線の地形がはっきりとわかり、いわきの広さが垣間見えるような気がして気に入ってるんです。
久之浜海岸近くで生まれ育っただけに、海が絡んだ景色に感動することはあまりないのだけど、岩間だけはなんだか格別に思えて・・・。
今後そう遠くない内に、このような気に入った風景や光景、人の笑顔などの写真を投稿でき、いわきの素晴らしい写真を共有できるようなコンテンツを当サイト内で作ってみたいものです。
節分
旅行は、行程を考えるときが楽しいネ
オイラの家族は毎年、旅行をするようにしいる。
昨年は
TDL~葛西臨海水族館~上野動物園
一昨年は
トーマスランド(富士急ハイランド内)~箱根(芦ノ湖や大涌谷)
三年前は
佐渡(金山やトキなど)
今年はというと・・・
トーマスランド(富士急ハイランド)~伊豆が濃厚となってきた。
我が家には5歳の長男がいる。
昨年のTDLでの出来事だ。
各アトラクションへ入るや否や「オウチ帰りたい~><」
どうやら、暗いとこが怖いらしいwww
ってことで今年もトーマスランドって感じだ。
他にも行ったら?との声も聞こえてきそうだが、5歳位の子供を車の乗せると、
せいぜい半径300km圏内が限界かなと。
さらに、トーマスランド~伊豆は遠いだろ?って声も聞こえてきそうだが
子供には昼寝が必要だ。
その昼寝タイムは移動にあてちゃおうということなのだぁ。
かくして今年は伊豆に宿泊になりそうだが、どんなとこかワクワク。
予定は伊東だが、予約がとれればいいなぁ。
ってな感じで旅行ってのは、どうする?どこ行く?って考えてるときがワクワクして楽しいよね!
いわき駅前に大型スタンド灰皿が登場!
2月3日、いわき青年会議所(JC)からいわき駅前の商店会に、大型スタンド灰皿が贈呈された。この灰皿は、JT(日本たばこ産業)の協力で、いわき駅前の環境美化のための企画。(日本ではじめての試みらしい!)
この禁煙の時代に、なぜ灰皿?と思われる人もいると思うが、市街地に落ちてるゴミのほとんどがタバコの吸殻であり、少しでもポイ捨てを無くそうということで灰皿が設置される。この灰皿は、JTが考案しただけあって、いろんな工夫がされている。まず、高さがタバコの灰を捨てるのにちょうど良い。また、切り口をナナメにすることにより、空き缶などのゴミが置きにくくなっている。そして、ヨコ風に強く、見た目も近代的。このような灰皿を無料で提供してくれるJTさんはすごいね~
私は禁煙して5年になる。昔はヘビースモーカーだったが、今ではタバコの煙が大キライになってしまった。でも、喫煙マナーを守ってくれれば、愛煙家はいても良いと思う。私も年をとったらまたタバコを吸いたいと思ってるので、それまでタバコが根絶されないように祈ってます(^^; 肩身は狭いだろうけど、愛煙家の皆さん、頑張ってください!
びっくり!
大相撲の横綱・朝青龍が引退を表明したらしいですね。
「さすがの悪童に年貢の納め時が来た」と見るか「圧倒的な人気と強さを誇る横綱を引退させるなんて」
と見るかは、人それぞれに違うとは思いますが、いずれにせよこの決定が覆ることは無さそうです。
よく朝青龍の話題を報じる際に「横綱の品格」という言葉が報じられていますが、
その前に「モラル」というものが彼には欠落していたので無いかと思っています。
遺恨の残る相手の車を破壊してみたり、泥酔していたとはいえ暴行まがいの事件をおこしてみたり、と
まるで子供みたいですよね…。
並みの力士であればとっくに解雇になっていてもおかしくは無さそうですが、
実力・人気ともに兼ね備えている横綱だけに、相撲協会側も首を切ることが出来ないでいたのでしょうね。
大相撲人気の低迷が叫ばれているだけに、今後の相撲界がいささか心配です。
※あくまで個人的な見解です。




