先週末、我が社に新しく入った仲間
かっつん
の歓迎会を行いました!久しぶりに美味しいものたくさん食べてお酒もガバガバ!暑い時に飲むギンギンに冷えたビールは最高に美味しいですね~~!かっつんも楽しそうに飲んではっちゃけていたので良かった良かった!
お知らせ・近状報告・メンテナンス情報・告知、戯言など
先週末、我が社に新しく入った仲間
かっつん
の歓迎会を行いました!久しぶりに美味しいものたくさん食べてお酒もガバガバ!暑い時に飲むギンギンに冷えたビールは最高に美味しいですね~~!かっつんも楽しそうに飲んではっちゃけていたので良かった良かった!
いよいよ本日18時プレイボール。
雨が気になる空模様ではあるが・・・。
先発予想は
巨人 西村
広島 ソリアーノ
本日18時以降の降水確率60%・・・。
おそらく一生に一回のチャンスであろう、いわきでの巨人戦。
どうか雨が降りませんようにっ!
いわきは映画「フラガール」のおかげもあり、アロハなイメージが定着しつつある。いわき青年会議所(いわきJC)でも、まちづくり中長期ビジョンとして「いわきアロハプロジェクト」を推進している。
昨年からは、市内の主要タクシー会社5社が力を合わせて、夏の期間は運転手さんがアロハシャツを着ることをはじめた。そして今年は、さらにJR(いわき駅、ゆもと駅)とタクシー会社16社が参加することになり、市内のほとんどの交通機関でアロハシャツを見ることができるようになった。また、高速道路も、いわき中央、いわき湯本、いわき勿来の3インターチェンジの料金所係員がアロハを着ている。あとは、常磐交通バスの運転手さんがアロハを着てくれれば完全制覇だけど・・・・・
我々市民も、たまにはアロハシャツを着るのもいいよね~。そしていつの日か、日本で一番アロハシャツが多いまちになれば最高だね!(沖縄が最大のライバルか?!)ちなみに僕はアロハシャツを4着持ってマス。多い?少ない?
6月27日(日)に開催されたアロハフェスタにスタッフとして参加してきましたっ!
このイベントは第6回太平洋トライアスロン大会と同日に開催され、今回で2回目。ステージでは幼稚園児によるお遊戯フラや本格的なフラダンスがお披露目され、周辺では地元高校生によるアロハアートの展示、市内各所からの飲食ブースが出店した。
イベント当日は、天気が変わりやすく、雨が降ってたと思いきや、おもいっきり晴れてみたり、さらにまた雨が降り出したりと、スタッフにとっては大変な1日でした!でも、観客はそこそこ多かったので良かったです(^^)
どんなイベントでも、準備に何ヶ月もかけて、数十万円~数百万円のお金と、何十人~何百人のスタッフ(労働力)をかけて、当日はあっという間に終わってしまう。いつも、撤収が完了した時に達成感はもちろんあるが、何か虚しい感じも残る。でも、こういうイベントを継続的にやっていくことによって、少しでもいわきのPRになったり、市民が喜んでくれたりして、まちに元気が増えれば良いと思っています。
もし、イベントのお手伝いの声がかかったり、協賛金のお願いがあったりしたら、自分のできる範囲内のことで良いので、協力してあげてくださいね♪
ノックアウト方式のトーナメントがはじまった。
(※負けたら終わりという意味でノックアウトステージなどと言う)
いよいよ本日23時、キックオフ!
悲観ムードから一転、楽観ムード漂う日本列島だが、勝負の行方は??
前線から激しくプレスをかける南米の雄パラグアイ。
これまでの試合を見ると玉際がとても強く、2ndボールを拾って速攻というパターンか。
あれ?これって、岡田監督が目指すサッカーに似てないか?
前線からプレスを掛け、中盤でボールを奪い速攻。
んー日本の目指すサッカーが敵として現れるとは、んーマンダム。
平の街中ではきっと「ニッポン!ニッポン!」の大合唱になってるよね!
オイラも仲間と集まって居酒屋で応援します!
勝ったら駅前のデッキで盛り上がろうか!!!!!
8年前の駅前はオイラ達だけだったから寂しかったけど、今回は結構な人がいそうだよね!
ガンバレ!ニッポン!
遅ればせながら、ニッポンやったね!!!
眠い目をこすりながら日本国民のみんなが応援してたであろう朝方の試合。
自国開催以外で初の決勝トーナメント進出。
今日のテレビはサッカー一色のことだろうw
本戦前に3戦全敗と予想していたオイラ。
(あくまで希望は決勝トーナメント進出だったけどねっ)
岡田監督、申し訳ありませんでした。心からお詫びします。
Twitterには謝罪ハッシュタグが出現したそうなw
まー勝ったから全て水に流してねwww
応援してた気持ちは変わらないからね!
29日も精一杯応援しましょう!
僕はビリヤードを12年くらいやっている。(前回の続き)何でビリヤード人口は増えないのかな?
昔はお酒を飲みながら、お金をかけてやっていたこともあり、悪いイメージが先行してるのかな?でもビリヤードはスポーツです!技術とメンタル(精神面)を競うスポーツで、カーリングに似てるかも。IOC(国際オリンピック委員会)に承認されているので、オリンピックの種目候補にもなっている!が、なかなか正式種目まではいかないんだよね・・・・・。
ビリヤードの良いところは、
①年齢、性別に関係なく、対等にプレーできる。
60歳を過ぎても現役で試合に出ることが可能!というか、12年やっている僕でもベテランには勝てないっす!
②いつ行っても、一人でもすぐに楽しめる。
ボーリング、ゴルフ等は一人では行けないよね。ビリヤードは、行けば誰か相手してくれる人がいるので、ちょっと空いた時間に行っても大丈夫。
③天候に関係なく楽しめる
④いつでも止めることができる
ゴルフ、マージャンなどは相手がいるので、急に止められない。急な仕事が入る可能性がある人にはビリヤードは最適かも。
⑤ビリヤードを通して、いろんな人と出会える。
ビリヤードプレーヤーは年齢、性別、職業がバラバラ。違う世代と同じ競技をやることってなかなかないでしょ!
でも、欠点として
①難しすぎて飽きてしまう
ダーツのように、投げれば的に当たって得点するようにカンタンではなく、玉をちゃんと突くだけでも難しく、上達もかなり時間がかかる。ほとんどの人がビリヤードの本当の面白さを味わう前に飽きてしまう。でも、難しいからこそ面白いんだけどね。
②ビリヤード場が常連化してしまう
常連客がいるせいで一般客が入りづい状況になってしまうことがあるような気がする。一般客は自分が下手なのが恥ずかしいという気持ちになってしまい、再来店しないケースが多いと思われる。常連客は何とも思ってないんだけどね。
もしビリヤードに興味がある人がいたら、いつでも声をかけてくださいませ。親切丁寧に教えますよ♪
いわき生まれの有名人って誰だろう?と話した事は誰でもあるのではないか?
気になったので調べてみた。
以下がいわき市出身の有名人。※ウィキペディアより抜粋
スポーツ
細野悟(プロボクサー)
岡田美智子(プロゴルファー)
小林浩美(プロゴルファー)
金古将人(競輪選手)
山崎芳仁(競輪選手)
佐藤英吾(FMXプロ)
柏原竜二(陸上競技選手、東洋大学在学)
江川卓(元プロ野球選手)
小松聖(プロ野球選手、オリックス・バファローズ 所属)
影山雅永(元サッカー選手、サッカー指導者)
高萩洋次郎(プロサッカー選手、サンフレッチェ広島所属 )
鈴木弾(プロサッカー選手、ベガルタ仙台所属)
渡辺匠(プロサッカー選手、モンテディオ山形所属)
芸能界
小松みゆき(女優)
伊東美咲(女優)
岡本綾(女優)
駒木なおみ(グラビアアイドル、女優)
林千春(歌手、元パンプキン)
ゴー☆ジャス(お笑いタレント・ピン芸人)
芳賀健太郎(NHKアナウンサー)
高野貴裕(TBSアナウンサー)
これだけ活躍してる人がいるってなんだか嬉しいよね。
過去活躍した人、現在も活躍している人、今後の期待を背負う人。
いわき市出身者頑張ってるね!
本日は、非常に暑い。
「茹だるような暑さ」と思わず口に出る。
そもそも「茹だる」とは何?
辞書によると、暑さのために体がぐったりする、とある。
茹でるという言葉が転じてうだるとなったそうだ。
さて、この暑さいつまで?
週間天気予報によると・・・
24(木)~27(日)は30℃を超えそうなぐらい暑い。
熱中症などには十分注意が必要になる模様。
今週は暑い日が続きそうなのでビールの消費が伸びそうですねっ。