ヒスイカズラ

こんにちは、小名浜在住のアルチバです。

ヒスイカズラという花はご存知でしょうか?
熱帯アジアの水辺に生息する植物で絶滅危惧種になってる珍しい花です。

今年もアクアマリンふくしまで開花したという情報を入手しましたので、
写真を撮りに行ってきました。近所なのです。
ヒスイカズラ
撮影:2015年3月8日 アクアマリンふくしま

つぼみも多かったので、
まだしばらくは開花した花が見られそうです。

 

そして、本日の自作曲、

ONOttt Music By アルチバ

つづく…

I do not know what you say.

こんにちは、小名浜在住のアルチバです。

少し前の事ですが勢いで英語ボカロを買ってしました。
でも考えてみたら私には英語で作詞する事など出来ません(なぜ買った!)
使わないのはもったいないので作った曲に適当な英単語を流し込んで歌わせてみました。

Music By アルチバ

英語っぽいですが何を言ってるのかわかりません。意味不明です。
英語で作詞してくれる方を募集中です!

つづく…

アルパカ!

こんにちは、アルパカです。

ap

間違えました。アルチバです。小名浜在住です。
書くのが遅くなりました!!!お久しぶりです。

アルパカ
(撮影:2015年1月2日 小名浜 アクアマリンうおのぞき)

しかしアルパカってなんなんですかね?
なんですかね?この生き物!!

アルパカ2

アルパカが小名浜に来てるなら行かなければ!と
年末年始にアルパカを撮影するのが恒例になりつつあります。
その時の写真です。

猫でバトンを渡されたので、続けてぬこぬこしようとしたのですが、
どいうわけかアルパカになりました。

今回の自作曲は猫っぽい曲にします。


小名浜ミステリー猫 Music by アルチバ

すこし小名浜言い過ぎですね。
画像は小名浜で撮影した近所の猫です。

つづく…

おもてにゃし。

バトンいただきましたこみうむです!!
今回は年末年始に旅に行ってきた直島のお猫様をご紹介。

アートの島として有名な観光地・直島。
家プロジェクト(※1)散策中に一匹の猫様に遭遇。

※1古民家を改装し、現代の芸術家が家の空間そのものを作品化“インスタレーション”した7つの建築からなるプロジェクト

観光客に慣れてるようで、写真をばしばし撮らせてくれました。
本当にカメラになれていて、『キメ顔しといてやるから撮れよ』とばかりに遠くに視線を向ける猫さま。

neko_naosima

なんたるイケメン!

立った姿もお美しい…

neko_naosima2

15分ほど足止めされてしまいました…。

はあかわいい。ねこかわいい。

neko_naosima

こ、こいつ動くぞ!?

(gifアニメにしましたが動きますか?ww)

 

次は~~、うーーーんアイコンが猫のアルチバさんお願いします!!

氷点下

今年は、最低気温が氷点下の日が例年より多いように思います。
9日(月)に郡山営業所へ行ってきたのですが、朝9時の磐越自動車道の温度計は-5度を記録しておりました。

15時ごろから雪がシンシンと降り始め、17時ころは下記の様子でした。

IMG_0193 IMG_0194こりゃやばいと、慌てて郡山を後にしましたが
「小野ICあたりはどうなっているのだろう!?」
とスタッフのピクシーと話しておりましたが。。。

郡山東IC付近で雪は降っておらず、快適な帰路となりました。

2月も残り@2週間ほど。
皆さんも風邪などひかずに乗り切りましょうね!

 

次回は、こみうむ!たのんます!

ソファーほしい!

IMG_5798自宅のソファがボロボロになってきたのでそろそろ買い換えたいんだけど、ちょうど良いソファが見つからない。いいな~と思ったものは値段が高すぎて手が出ないし、妥協しようとするとかなり品質が落ちてしまう。最近はL字型ソファが少なくなってきたのも要因かな。
とにかく、すわり心地よりも寝やすいソファ求む!あ、そうだ!植田の吉田家具まで行ってみようかな~

次の投稿は隣のぶ~ちゃんから!

年末年始休暇のお話

バトンがうまく回らなかったので、もう一度投稿。

1週間以上経ちましたが、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

今年の年末年始は、外に出ていることが多かったです。

お休みの時は割と引き篭もっているんですけどね。

 

大晦日には、久しぶりに小学校の時の友人と会ってきました。

彼女たちとはもう20年以上の付き合いです。

幼稚園やその前から一緒の子は、25年?もっと長い?

久しぶりに会ったのですが、いつもと変わらず話せるって素敵ですね♪

子どもが生まれたり、引っ越してしまったりと、なかなか会える時間が取れなくなってますが 、年に1回くらいはこうして集まりたいな、と思いました。

 

いろいろと充実していて楽しく過ごせたのはいいのですが、外出しすぎたのがいけないのか、 仕事始めは体調不良に。。

仕事納めも体調崩してたんですけどね。。

ここ数年、風邪の治りが遅くなってきたように感じます。

今週末は成人式の撮影会なので、それまでには回復させないとなぁ…と焦っているのでした。

 

次の投稿は【ますた~】さんです。よろしくお願いします!

明けましておめでとうございます

さて、昨年のお話になってしまうのですが

12/16に千葉ロッテマリーンズの今江選手が来市されました。
震災後、毎年慰問として訪れ、子ども達に元気を与えてくれています。
一昨年のオールスターでは、いわきの子ども達との約束「オールスターでまた来てください!」という約束を果たし、いわきグリーンスタジアムで華麗な勇姿を披露してくださいました。

実際に接する今江選手は、スター気取りもなく、アテンドしたスタッフにも気遣うなど人間として尊敬できるプレーヤーでした。

実際のプロ野球選手に手取り足取り指導していただいた子ども達には若干嫉妬です^^;

超ハードスケジュールにも関わらず、愚痴の一つも漏らさずニコニコの今江氏には
「成功する人間はこうあるべき」という人物像も勉強させられた気がします。

今年もお会い出来る日を心待ちにし、2015年も頑張りたいと思います。

いいのか悪いのか…

疲れているときなどに栄養ドリンクやエナジードリンクを飲む方、結構多いのではないでしょうか?

私も以前は、残業続きのときは毎日のように飲んでいました。

 

しかし、ネットニュースなどでは「エナジードリンクの飲みすぎが危険!」とのこと。

それを見てから、気軽には変えなくなってしまいました。

「1時間に4本」が危険なラインだそうで、普通はそんなに一気には飲まないから大丈夫だとは思うんですけどね。

ただ、危険とされている成分のひとつが「カフェイン」なのですが、紅茶(緑茶・ほうじ茶などお茶全般)を好んで飲んでいるので、栄養ドリンクを避けても意味がないんじゃ…?と思い、調べてました。

 

——————–

(100mlあたり)

アリナミンV:100mg

リゲイン:33mg

レッドブル:32mg

モンスターエナジー:40mg

オロナミンC:15mg

 

コーヒー:90mg

紅茶:20mg

緑茶:20mg

ほうじ茶:20mg

ココア:30mg

——————–

カフェイン摂取量の危険ライン

(体重50kgの場合)

急性症状発症:0.85g(3時間以内)

慢性中毒発症:12.5g(24時間以内)

致死量目安:10g(集中摂取)

——————–

 

ん?アリナミンはぶっちぎりで多いけど、ネットで騒がれていたレッドブルやモンスターエナジーはそんなに多くない?!

むしろ、栄養ドリンクを一気に大量に飲むことはないが、お茶は1日に600ml(ボトル1本分)は飲んでいる…。

 

20mg×6=120mg

さらにカフェオレを飲むこともあるので、普段からかなりカフェインを摂取していたんですね。

調べてみたら危険ラインもかなり上だし、そんなに心配することなかったのか。

というか、ココアはよく寝る前に飲むけど、お茶よりもカフェイン多いのね!

 

まぁ、他の成分もいろいろと影響があるようなので、できるだけ食事や生活習慣の見直しで体力回復したいですね!

それが難しいから栄養ドリンクに頼っちゃうんでしょうけどね!

矛盾していますねw

 

とりあえず、私に足りないのが睡眠時間だというのはハッキリしているので、今日こそは早く寝るんだ!

忘新年会シーズンを元気に乗り切りたいですからね♪

 

次の投稿は【マサ兄】さんです。お願いします!

(あれ…前回も彼にバトン渡したような…)

新しいコートを買おうと思っています。

寒いですね~

先週あたりからお客様との会話で「今朝方雪ぱらぱら降ってたよー」「予報では今日から降るみたいですね」
なんて話をしていました。
正直、初雪を目にするのはまだまだ先だろうと思っていた矢先・・・

昨日降りましたね、雪、がっつりと(笑)

僕はあまり冬が好きではなく。。。

子供の頃は雪国に住んでいたということもあり、
雪だるま作ったり、かまくら作ったり、雪合戦したり、氷柱食べたりと
それなりに冬を楽しんでいましたが、

今では、ウィンタースポーツをする事もなければ、雪が降ってワクワクすることもないし、
氷柱があっても食べません(・o・)

ほんとまいってしまいます。

冬っていいことあるんですかね?
・・・とまで言うと、ウィンタースポーツを楽しみにされている方、雪に携わったお仕事をされている方に失礼ですね(笑)
でもそういう方たちだって、朝、カーテン開けて「うわ、すげー積もってるじゃん、めんどくせぇ・・・(-o-)」
と思うことは少なからずあるはず。

でもあれですよね、
冬のオリンピックの感動だって、キラキラしたイルミネーション、こたつだって、GLAYだって
冬だからこそ楽しめることってたくさんありますよね?

個人的にはこの時期、1人で湯豆腐食べながら日本酒飲んでる瞬間が
とてつもなく至福なんですよね~
あっつーい風呂に入ってあったかーい布団に入って
なんかしんないですけど、アイスとか無性に食べたくなったりするんですよね!

そうだよそうだよ、あるじゃん!
なんだかんだ楽しんじゃってる自分いるじゃん!

あぁ、冬っていいなぁ・・・

なんだか矛盾してきたので終わります(笑)

次は、【Mila】さんです、お楽しみに(^u^)