白鳥来市

例年と同様の状況ではない「いわき市」に
例年通りに白鳥が飛来しました。

普段は川にいるイメージだけど、なんと田んぼにもいるんですねー。
写真は小川町の長福寺の近くです。

より大きな地図で 無題 を表示

毎年、いわきの冬の代名詞的な存在で飛来しますが
「コクチョウ」もいるって知ってました?

有名なスポットでは西オーストラリアのパースの公園に多数おります。
コクチョウはオーストラリアの固有種みたいです。

いつも通りでないいわき市に
いつも通り飛来してくれている白鳥には、なんとなく感謝です^^

スマートフォン

遅ればせながら、スマートフォンデビューをした。
機種はAUのARROWS Z ISW11F 12/17発売。
AUのホームページ

使ってみた感想はとても便利。
これぞIT革命っすなwwwww

いろんな機能があり、仕事に欠かせないツールっすな。
あ、今更何言ってるのって?ごめんなさい。

で早速着信音を歌にしようとチャレンジした。
そしたら・・・
どうやらこのアローズには標準機能で着信音を歌にすることはできないようだ。

いろいろぐぐって調べた。
同じ事で悩んでる人のために書いとくゼッ~~~ト!

1、使用したい曲をPCにダウンロード。
2、フリーソフトで、MP3に変換。
3、PCとARROWS Z ISW11FをUSBで繋げる(充電と同じ)
ここからが大事
4、ARROWS Z ISW11FのSDカード内に以下のフォルダを作成する。
メール着信音の場合
Media/audio/notifications にMP3のファイルをコピーする。
電話着信音の場合
Media/audio/ringtones にMP3のファイルをコピーする。
アラーム音の場合
Media/audio/alarms にMP3のファイルをコピーする。

あとは、設定 → 音のとこにコピーしたのがでてきます。

フリーペーパー 1月号

12/24(土)折込(福島民報・毎日新聞)のABCいわき情報館のトップ誌面は
鍋の美味しいお店の特集です。

ちゃんこ鍋やふぐ鍋等が掲載されています。
寒いこの時季はやっぱり鍋!
家族やカップルで鍋をつつくとよりいっそう温まるかも!

お楽しみに~

1月号 鍋の美味しいお店

クリスマスプレゼント

みんなはもう買ったかな?
彼氏へ、彼女へ、奥さんへ、子供へ。

子供がいる我が家では現在プレゼントに困っている。
子供がこう言ったのだ。
「サンタさんからは、悪魔の実が欲しいなぁ」

おいwwwwwwwwwwwwwwww
ねえよwwwwwwwwwwwwwww

とは言えず、代替品を何にしようか迷う日々。

「超人(パラミシア)系」「動物(ゾオン)系」「自然(ロギア)系」
何にしようか。
いあwそういう問題じゃないwwwwww

まいったなぁー。ないとは言いづらいし・・・。
何か言い方法ないかしら。

SENDAI光のページェント

仙台は祖母の家があったため非常に慣れ親しんだ街だ。
従兄弟や親戚が仙台のあちこちにいるが、そのうち一人は荒浜地区に住んでいた。
そう、津波で壊滅的な被害を受けた地区だ。

従兄弟は無事だったが津波に飲まれた様子を聞いたときは言葉が出なかった。
結局、自衛隊のヘリで救助され命からがらということだった。

その仙台で今年も「SENDAI光のページェント」が開催中だ。
使用していたLED電球は津波で流されたそうだが、東京から支援してもらったという話を聞いた。
光は我々人間にとって暖かさを感じ取れる、そして時として癒しを提供してくれるものだと思う。

今年は復興という意味合いもプラスされ、例年とは違う光のページェントになりそうだ。
今年も雪が降らなければ行く予定だ。

昨年の様子
勾当台公園に登場したスケートリンク 昨年の様子

そうだ。今年は従兄弟や親戚の顔も見てくるか。
自然とそう思えるのは震災があったからだろう。

今年の漢字は「絆」

震災がなくても、「絆」が今年の漢字です!という毎年になればいいのにね。

ベースボール・クリスマス 2011 IN いわき

12/4にいわきグリーンスタジアムで行われる復興イベント。
な、なんと!
日本プロ野球選手会の会長新井貴浩(阪神)
日本シリーズの激闘が記憶に新しい中日の井端(中日)などなど
プロ野球の現役選手がやってくる!

参加選手 詳しくはこちら

参加料、申し込み不要との事。

イベント内容は
●開会式での始球式 フラガールによるオープニング演出
  ●グランドでのミニゲーム
  ●選手会監修によるキャッチボール専用球「ゆうボール」を使った、現役選手のキャッチボール  指導
  ●現役選手とのキャッチボール
  ●プロのピッチング・バッティングを見てみよう 
  ●地域別ふくしま自慢コーナー
  ●ゆうバット、ふわふわボールを使ったバッティング体験(未就学児童対象)
  ●プロにジャッジを受けてみよう
  ●キャッチボールの早さ、正確さを競うコンテストとして選手会が制定の「キャッチボールクラシック」*本競技は福島を発祥とすべく、現在、選手会が県内各地域の中学で実施の「復興支援野 球教室」で展開中。
  ●選手がシーズンを振り返るトークショー 
  ●選手を囲んでのトーク「選手に何でも聞いてみよう」
  ●「FOR OUR KIDS」をテーマにした展示・体験コーナー  
  ●ゆるキャラ登場によるアトラクション
  ●地域実行委員会提案のアトラクション 
  ●メッセージボード 
  ●ふくしま物産コーナー

イベント 詳しくはこちら

是非是非行ってみよう!

かわいいです☆

ご無沙汰しております!!

最近体重計の調子が悪かった(壊れた)ので、NEW体重計を買いました♪
↓↓↓

超可愛くないですか~??
置いておくだけでも可愛くてかなりお気に入り☆
ちなみに薄いので何処にでも収納できます!
私はあえて立てかけてインテリアっぽくしてます。

乗ってみると、若干テンションさがりますが・・・
数字を見てもテンションあがるように頑張りたいと思います!(^^)!

ちなみに、重すぎて体重計が壊れたわけではないのであしからず!!

ではではまた近々更新しますね~

郡山営業所のオープン準備のため、休み返上で郡山へ!

 トラックに、友人からいただいた中古の事務用品を積んで朝9時に出発。
 磐越道は災害復旧工事で大渋滞で着いたのは11時半でした!(ほんとは1時間半もあれば着くのに・・・)

郡山では、新しくスタッフとして加わるYくんと不動産屋さんが待っていて、荷物を下ろしながら不動産契約を完了。新事務所は、けっこう広くて、まだまだ事務用品が入りそう。

午後からはスタッフ募集のチラシを1,000枚配布してきました。これで1人でも多く元気な方が来てくれればいいな~。

結局、いわきに着いたのは19時すぎ。いわきのパスタ屋さんでビール&ワインを飲んで1日終了~。お疲れさまでしたっ!