フリ-ペーパー11月号は10/29発行!

福島民報と毎日新聞に折り込みですよ!

只今、締め切りで編集作業の真っ只中^^;
明日の入稿へ向けてスタッフみんなはチェックチェックチェック!

気になる一面は。。。
お弁当&テイクアウトの美味しいお店!

チラっとお見せしまする~~。

どう?おいしそうでしょ?

詳しくは10/29で!

いわき復興祭

10/2(日)に、いわき復興祭へ行ってきた。
グリーンスタジアム内で展示や映像として流れていた震災直後の風景を見て涙する人もいた。

ステージからは「ふっくしまに~、かえった~ら~♪」の富澤タクさんの歌が流れ、
復興を一丸となってやっていこうという気持ちにさせられた。

自分のメインイベントは
親子キャッチボール教室。

元巨人軍の篠塚和典氏を講師として迎え、非常に有意義なそして思い出になる時間を過ごせた。

内容は
親子でキャッチボール
スピードガンコンテスト
ティーバッティング

ティーバッティングの途中
「篠塚先生!見本をお願いします!」
と声をかけてみたら、快諾してくれ、さすが元プロ野球選手といったところだった。

見本の途中、参加している柳井氏(ボクの野球仲間)から
「流してください!」
と声がとんだ。

すると篠塚先生、ティーバッティングで流し打ちをした!
wwwwwテラ感動wwwwww

そう、篠塚先生の代名詞!流し打ち!!!!
これには会場もどよめいた。
柳井!GJ!

最後はサイン会を開いてくれ、子供達にも思い出深いものになったと思う。
あ、思い出になたのは親の方かwwwwwwww

篠塚先生!ありがとうございました!

いわき復興際

皆さん、ご存知の通り、10/1&2に
がんばっぺ!いわき復興祭
が開催される。

いわき市のホームページより抜粋
開催趣旨

 東日本大震災からの復興に向けては、人と人、人と地域、地域と地域…が「つながる」ことから、「支えあい」が生まれました。そして、住民の皆様や産業界、本市を応援してくださる方々が一つとなり、復興に向けて一歩ずつ歩んでいくなかで、「きずな」の持つ大きな力を再認識しました。
 そこで、改めて、「地域のたから」「地域のこころ」に焦点を当て、地域への誇りときずなを再生し、さらに、市内へ避難している双葉郡の町村の方々との新たな「きずな」を結ぶことで、いわき地方の一体的な復興に向けたエネルギーを生み出します。

様々なイベントが企画され盛りだくさんの内容となっている。

今週末は是非、足を運んでみよう!

長野へ行ってきました

連休を利用して長野へ行って来た。
【放射線】という言葉を忘れて思う存分満喫してきた。

黒部ダム

立山連峰

美ヶ原高原美術館からの景色

雄大なる自然、アルペンルートから見る立山連峰はまさに圧巻。

疲れたけど心地よい疲れっすねw

いわき復興祭

10/1(土)・10/2(日)に21世紀の森公園でいわき復興祭が行われる。
「いわき大物産展」「いわき産業祭」「いわきおどり」などを統合した一大イベントとなる。

いわき市のホームページ

いわき復興のエネルギーを!

上記以外にもスポーツ教室もあり、そのゲストとは・・・
おっと、まだ言えぬw

もう少ししたら公表されると思うのでお楽しみにー。

メキシコよりお便り その2

昨日、初戦のベネズエラ戦があり結果
延長10回で9-10で負けたそうです><

PoolA:アメリカ、ドミニカ共和国、ベネズエラ、日本、インドネシア、オランダ
PoolB:メキシコ、キューバ、ブラジル、台湾、フィリピン、オーストラリア

この写真!透き通るような青!
スタジアムに掲げられる日の丸!
ん~~なんとも気持ちいいね!

がんばれ!ニッポン!
がんばってるよ!いわき!

メキシコよりお便り

現在、いわき市公園緑地課技査の柳澤潤氏がメキシコへ滞在している。
目的はというと・・・

U16(16歳以下)の世界野球選手権に出場する日本代表チームに同行しているのだ。
様々な縁があり、チームの総監督である鹿取義隆氏より声がかかったそうな。

欣ちゃん球団(茨城ゴールデンゴールズ)との試合をいわきで開催し
また、昨年の巨人対広島戦のいわき開催に尽力した功績が様々な関係者の目にとまったのだろうと思う(勝手な推測www)。

全ては2006年の6月に起こった
福島高専ホープスのバス火災からはじまった。

大会会場の青森へ向かう福島高専野球部員が乗るバスが東北自動車道で炎上。
命からがらバスからは抜け出したが、大会に出場する為の野球道具は全て駄目になった。

燃えるバスを見て呆然と立ち尽くす部員。
泣きじゃくる部員。
かける言葉は見つからなかったという。

そんな折、一報を聞きつけた萩本欣一氏が翌日の大会に間に合うよう
野球道具一式を青森の会場に送り届けてくれたのだ。
いわき市からも声援等を頂いたという。

その後の柳澤氏の口癖は
「地域の皆さんに恩返しがしたい。」

震災後はいわきの復旧に尽力した。
朝から夜中までいわき市中を駆け回り、自衛隊の皆様とともにいわきの人々を励まし続けた。

先日はプロ野球のオールスターゲームにも招待されいわきの現状を満員の観客の前で訴えた。
詳しくはこちら

まだまだいわきの復興にはほど遠いかもしれないが、同郷の人のがんばっている姿を見ると
元気がもらえます。これからもかげながら応援しております!

さて野球に話を戻すが、今回の大会は
予選リーグ、決勝トーナメント(下位になれば順位決定戦)と約10試合があるそうです。

PoolA:アメリカ、ドミニカ共和国、ベネズエラ、日本、インドネシア、オランダ
PoolB:メキシコ、キューバ、ブラジル、台湾、フィリピン、オーストラリア

がんばれ!ニッポン!
がんばってるよ!いわき!

成人式です

野菜担当の佐藤です。
野菜の方もだんだん増えてまいりました!
とってもうれしいですね
もうお盆ですね、自分もお盆は予定いっぱいです!
自分が住んでいる地方では、この時期に成人式をしますw(田舎だから
成人になったという実感はないですが、地元のみんなと成人してこようとおもいます。
ってことで今日会津に帰りますー
それでは!!

もうすぐお盆休み

こんにちは。
13日から16日までお盆休みになります。
野菜の注文も17日再開になります。

いろいろ出かけるかなぁと考えてるけど・・・
甥っ子達が帰ってきそうな感じ。
元気な甥っ子達なので疲れそうだなぁ。
それでも楽しんで子供の元気をいただこうと思います。
お盆明けまたがんばるぞぉ!

親子キャッチボール教室

7/31(日)にいわきグリーンスタジアムにて行われた親子キャッチボールに参加させて頂いた。
このような状況下のもと、開催に尽力いただいた関係者の皆様には感謝感謝^^。

内容は・・・
キャッチボール
スピードガン
ティーバッティング
ベースランニング
お楽しみ抽選会etc・・・
と盛りだくさん!

スピードガンコンテストはお子さんじゃなくお父さん達が頑張ってましたね!w

オイラもベースランンニングを走らされヘトヘトになりました><
息子は3週もしていましたがwww

さてお楽しみ抽選会ですが・・・
フェイスタオル
バスタオル
ジャイアンツのキャップ
ジャイアンツxアディダスのグローブでした。

うちの息子、グローブをゲットしました!!!

息子にではなく、自分用に欲しかとです><

それはさておき、もちろん新品で硬いので
まずは型づくりからはじめたいと思います。

グローブが当たって、息子より親父の方がはしゃいだ一日でしたw