入稿あけ・・・

お待たせしました!!

待ってないかもしれませんが(笑)
本日フリーペーパーのデータ入稿が完了しましたので
ブログに戻ってまいりましたよ♪

どうも、編集期間、1週間はブログに手を付けられない感じの
てんてこまいぶりで・・・
入稿後ちょいと手が空いたので書きます。

今回もいつものごとく食べまくったものを・・・

まずは、会社の近くの〈珍満〉さんの焼肉定食~!!
ソースがあまだれでかなり好きです。
あまだれ好きの方必見!!



そして〈みそ吉〉さんに久々に行きました。
味噌と言えば札幌味噌らーめん(笑)てなわけで、
札幌味噌コーンらーめんを選択!
久々のバターに若干やられ気味でしたが、
美味しくいただきました☆

まだまだサボっていた期間の写真がありましので、
また次回に~☆

誕生日

今日は、m専務が明日誕生日ということで、
サプライズでお祝いをさせて頂きました

プレゼントはというと、サッカー好きな息子さんと一緒にサッカーを楽しめるように
バルサのサッカーボールセットに☆
これで、スポーツの秋を存分に楽しめるはず(∩´∀`)∩
専務、お誕生日おめでとうございます!
いつも、あたたかなご指導ありがとうございます!!!
今後も、弊社スタッフの誕生日がある月にお祝いをしていこうと思います♪

サプライズ

フリーペーパーの作業が先ほど完了いたしました。

すると、スタッフのF氏が「Mさん、タバコ吸いに行きましょう!」と私を外に誘いました。
吸っている途中、「Mさん電話です!」と事務所に呼び戻されると

パパパパアーーーン!と、クラッカーが鳴り響きました。
んんん???んんん??????

なんと!!!!ハッピーバースデー!!!!
明日21日(日)は私の3○回目の誕生日なのです!!!!

サプライズでケーキが用意されておりました!!

Special Thanks!!!!!!!

ケーキの他に、子供用のサッカーボールセット(バルサ用)も頂きました。

本当にありがとうございました!

ラトブ5周年!

今日の朝刊にラトブの折込広告が。
ラトブが誕生して5周年イベントが開催されるようです!

【ラトブ】ってどんな意味があるのか?って気になったことありません?
ちょっと調べてみました^^

【ラトブ】は、「いわき」のアルファベットにした時の頭文字「i」を「愛」と意味づけし「ラとブ」として作られた造語。
【ラ】は、漢字の「等」。つまり、 たくさんのいわき市民を意味していて、「ブ」は「奉」として、
奉仕の気持の意味で、【ラトブ】は、多くのいわき市民使ってもらって、たくさん愛される施設となることを願って名づけられた。ということらしいです☆

ちなみに、【ラトブ】はラテン語で<真珠>という意味も!
こうやって調べてみると「なるほどな~」と感心することがとても多い。
休日に、誕生祭へ潜入してみようかな(*´∀`*)

 

郡山

会社の研修のため、郡山に(^O^)

昨日、どしゃ降りの雨だったので天気が不安でしたが、
雨も止んでくれたので良かったです。

そして~~~~~~~~!!!!

当社フリーペーパーの最新号作成がいよいよ出来上がり間近に
なってきたので、皆で力を出し切ってより良いフリーペーパーを
作り上げる!

最新号をお楽しみに~\(^o^)/

 

かつ丼!!

グルメ隊長がブログに~~きました!笑

そんな私が今回ご紹介するのは

the「かつ丼」食べたくて食べたくて仕事終わりに友人Yと

がっつきました!でわでわ写真のお出ましと行きますか!

 

幸せな気分になりました(笑)

では、今日はこの辺りで失礼いたします。

 

 

 

学園祭がやって来るね!

20日(土)・21(日)の2日間
僕の母校でもあるいわき明星大学の学園祭があります!

ポスターを見ると「もうそんな時期なんだ~」と時間の流れの速さに驚くのと
僕自身が大学生で学祭を楽しんでいた頃の記憶が蘇ってきて懐かしい気持ちに♪

日曜にちょっと学際へ潜り込んでみようと計画してますw
今年は、乗馬体験とかやるのかな。あれば久々に乗馬やってみたい!

皆さんも、いわき明星大学の学園祭へぜひ行ってみましょう(^0^)

 

カメラ特訓!

昨日、先輩からカメラ撮影のコツを教えていただき、
早速特訓!

近くから、遠くから撮ってみたり
照明の角度を変えてみたりと、

とにかく試行錯誤をどんどん実施して数をこなしてます
被写体のバランスや、読者に一番伝わるアングルはどれか?
を考えながら撮影。

難しいですが、この積み重ねがより良いフリーペーパーを作り上げるための
大事な経験だと思うと凄くやりがいと楽しさを感じる!
ちょっと、マイカメラが欲しくなってきたぞ~♪

 

 

いくら

「いくら食べたいな~」
なんて思っていたら、昨晩の夕飯の食卓いくらが登場(^O^)

早速、ごはんに盛り付けていくら丼の完成!
炊き立てごはんにプリプリのいくらがのればもう幸せ。
もちろん、おかわりしました(^^)v

そうそう、イクラって、元々ロシア語で「魚卵」を意味するロシア語らしいです。
まさか、ロシア語が発祥だとは思わなかったな~。
名前の由来とかも探ってみると、意外な発見があるかもしれませんね。