春がとうとう来ましたね(泣)
私は今花粉症フィーバーですwww
暖かさと引き換えに、目の痒みと花のつまり&むずむずですよ(泣)
自分の花粉症はかなり重度で日中頭がぼーっとして辛いっす!
花粉症は、途中からなる人もいるみたいなので
皆様もどうかお気をつけてください。
ラッキーアイテムは、「マスク」これに限ります。
お知らせ・近状報告・メンテナンス情報・告知、戯言など
春がとうとう来ましたね(泣)
私は今花粉症フィーバーですwww
暖かさと引き換えに、目の痒みと花のつまり&むずむずですよ(泣)
自分の花粉症はかなり重度で日中頭がぼーっとして辛いっす!
花粉症は、途中からなる人もいるみたいなので
皆様もどうかお気をつけてください。
ラッキーアイテムは、「マスク」これに限ります。
先日の息子との会話で。
息子「(ニコニコしながら)パパァ、オレの事さ、あなだで呼ぶと何?」
私「え???」
息子「(切れ気味に)だぁかぁらぁ!あなだで呼ぶと何って聞いてるの!」
私「え?あなだ?」
息子「(あきれた顔で)例えばさぁ、あっちゃんとかあるじゃん!」
私「それはね、あだ名って言うのよ」
息子「(当然のように)そうそれだよ、あだ名だよ」
私一人で大爆笑しました。
3/22に開幕する第85回記念選抜高校野球大会(春の甲子園)に出場することは周知の事実かと思います。
選手の紹介やギャラリー等を掲載しておりますが、実際目の当たりにする光景は言葉を失うほどでした。
取材の申込時、まず職員室に案内されましたが2Fの奥。
1Fは津波の被害からの復旧工事をしている最中でした。
「2年近く経過して、今工事なの?」
と思ってしまいました。
体育館は津波の被害で荒れ果て、やグラウンドは重機が作業をしていました。
このような過酷な環境な中でも、ひたむきに「甲子園で全力プレーを!」と頑張っている選手の姿は感慨深いものでした。
野球をあまり詳しくない人からこのような質問がしばしばあります。
「海星高校は、甲子園では勝てないと聞きましたがどうなのですか?」
少なからずスポーツをたしなんだ身として勝負に絶対はないと思っています。
通常、実力差がありすぎる場合、勝負事において奇策が用いられる事が多々あります。
相手に「いつもと違うぞ」と思わせることが重要です。相手のリズムをいかに崩すかが鍵になります。
野球で言えば、セーフティバントや盗塁の多様、スクイズのチャンスがあればセオリーのカウント2ボール1ストライクではなく初球から。
しかし海星高校に勝利至上主義で勝つ為の野球を強いられるでしょうか?
高校野球のカテゴリーはスポーツではなく、教育です。
21世紀枠としてプレーする意味。
被災地の名を背負ってプレーする意味。
彼らは僕達、大人以上に理解をしている、そんな気がします。
ひたむきな全力プレーを、国民に魅せてくれるだけで勇気がもらえる、そんな気がしています。
いわき海星ナインのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
http://www.abc-iwaki.com/feature/2013/03_02/top/
先日、東京の方に遊びに行ってきました。
夕飯にカレーが食べたいと友人に連れられ、インド料理店に向かいました。向かった先は駅近くの商店街にある一見普通のインド料理屋さん。
ほかの店と違い・・・それはサービス精神!とっても日本語がお上手で、接客も丁寧。お店に来てくれてありがとう!!なオーラ出まくりなのです。日本人でもなかなかここまでの笑顔とありがとうオーラの出てる人はいないんじゃないでしょうかw
インド人『はあ~い☆いらっしゃ~いませ↑☆すきなセキすわってくださいね~☆』
私『・・・・お、おうw』
インド人『きょうはきてくれてホントスイマセンアリガトゴザマス☆』
友人『チキンバターとチーズナン』
私『ポークカレーとプレーンナンで』
インド人『からさは~?からいのダイ☆ジョブ☆?!ですかあ~?』
友人・私『あんまり辛いのダメですw』
インド人『あらら~☆じゃああまいのにしましょうね~☆』
インド人『はあ~い☆すいませ~んこちらサラダとスープですね~☆』
私『え?頼んでないですよ?www』
インド人『う~ん☆こちらさーびすですので~☆』
私『お・・おうw』
カレーと一緒にフライパンが出できました!と、思ったら巨大なナンでした。
インド人『からさどうでしたか~☆』
友人・私『ちょうどよかったですよ^^』
インド人『よかったです~ホントスイマセンアリガトゴザマス☆きょうはさむいからミルクのハーブティだしますので(ウインク)☆』
私『お、おう・・・wwありがとうございますw』
おはようございます。
今日は先日お食事した時の写真をUPします(笑)
好間の「なをゑ食堂」さんで食べた「まんぷくセット」!!
これはんぱないですよ・・・ほんと!!
まずは“ラーメン”
普通の量ですよ(笑)
そして・・・半チャーハン
この味、家で出したいです・・・毎日食べたい・・・(笑)
そして、ぎょーざ
皮はモチモチ中はジューシー☆
はぁ・・・たまらん
てな訳で、満腹でしたよ。
これ女子の食べる量じゃないです・・・あはは!!
その他にもパワフルなメニュー、女子向けの丼など沢山食べたいメニューがわんさか!!
お腹が空いたら、ココですね(*^_^*)
先日、「b.cafe」にて、いわき出身のプロカメラマン「小林裕和さん」の
写真講座が開催されました。
私も興味深々で参加してきましたのでそのご報告を!!
小林さんは2009年よりカメラマンの道に入り
この数年で「 玄光社写真集コンテスト 審査員大賞」や
カメラ専門誌「カメラマン」の年間大賞 第二位を
立て続けに受賞している新進気鋭のカメラマンです。
今回はコンパクトデジタルカメラでの上手な撮り方
特に構図や機能モードの使い方、被写体別のポイントなどを教わりました。
コツをつかめば、iphoneでもかなり素敵な写真が撮れることに感動!!
講座の模様は・・・↓↓↓
みんな熱心に聞いていました。
私も、とても有意義な時間を過ごす事ができました。
また、機会があったら参加したいです。
やってきました!走ってきました!
そう、サンシャインマラソンをね(^O^)
初のマラソンエントリーで初のフルマラソンにチャレンジw
はい、「おいおい、そりゃ無茶だろうよ~」と思ったアナタ!
そうです、確かに相当ぶっ飛んだチャレンジなのですよ(^^)v
でも、それをやってみたくなったんだから走るしかない!
タイムは、、、
ふぅ~。6時間まであと数分。
ギ~リギリ\(^o^)/
「フルは、30㎞からが壁」と、沢山聴いていたことを身をもって知りましたね。
30から足が前にいかないいかない(-_-;)
「こりゃ、休んじゃうか」そう思ったのがもう何回、いや何万回あったことか
でも、走り抜くと決めた気持ちと完走お守りの力を沢山借りての完走です。
ま、タイムはギリギリだったとしてもここからまたトレーニングを積んで
来年の大会はもっとタイムを縮めます!