数日前から背中にプチプチと湿疹のようなものができ、痒いのか頻りに背中をかいていました。
汗疹ぽかったので、潮風にあたれば少し良くなるかなと思い、遊びがてら息子を海に連れて行きました。
海水はちょっと冷たいけど、それほど寒くないから、結局水遊びに。
本人は工事のおじちゃんになったつもりで、ひたすら掘ったり埋めたりの繰り返し(^^)
数日後には、背中はキレイになっていたので安心しました。
これは、確か祖母から聞いていましたが、なぜ治るんでしょうね?
不思議です。
お知らせ・近状報告・メンテナンス情報・告知、戯言など
昨日の日韓戦に、不甲斐なさを感じたのはオイラだけだろうか・・・。
オイラの目には、長友・長谷部・本田以外はフィールドにいなかった・・・。
力量で劣るなら、せめて
【気迫】が感じられるプレーをお願いしたい。
サムライブルー・・・このキャッチフレーズがどこかむなしく聴こえる・・・。
藤岡弘氏に武士道の教えを請うて来い!
さて、ワールドカップの日程は下記。
過去2大会は友人知人と居酒屋に集まって応援したが、今回はイマイチ機運が盛り上がらない・・・。
いや、盛り上げなければいけないか!!!
ガンバレ!ニッポン!
6/14(月) 23:00開始
日本vsカメル-ン
6/19(土) 20:30開始
日本vsオランダ
6/24(木) 27:30開始
日本vsデンマーク
海苔の佃煮などで有名な「桃屋」のやわらぎ。
4月に1泊ゴルフ旅行に行きました。
平の某スーパーで買出しをしたのですが、その際に友人がお酒のあてとして「これ鉄板でしょ!」と購入したのが、やわらぎを知ったきっかけです。
いやぁー、この味を知らずして35年間生きてきたなんて、だいぶ損をしていたんだなと思いました。
メンマをラー油で味付けしてある極々シンプルなこの珍味、適度な辛さとメンマの歯応えが絶妙!!
そのまま食べてもちろん旨いんだけど、炒めても、ご飯に乗せても、サラダに加えても旨さを発揮してくれるんです!
また、ラーメンや味噌汁の具として入れても意外なほど旨い、まさに万能選手!!
この味に出会って1ヶ月強経ちますが、今ではすっかりハマっており、冷蔵庫にないと不安で眠れません(笑)
これほどまでに大絶賛しているやわらぎですが、先述の通りラー油で味をつけているので、油っこいのがたまにキズ。
メタボ諸君は、注意しながらご賞味くださいね。
http://www.momoya.co.jp/products/detail/hosakimenma_yawaragi.php
小川~四倉間の広域農道をゆりの花いっぱいにする
「リリープロジェクト」に参加した。
穴を掘り、肥料を入れ球根を植える。
文字で打つと簡単だが、これを書いている現在筋肉痛になっているほど重労働だった><
交通量がほとんどない広域農道。
しかしゴミは落ちていたのにはショックだった。。。
市役所、福島高専、地元住民、そしてその家族の方々の協力があり
予定時間より早く終えることが出来たが
ガラスの破片まで捨てられている事には少々怒りさえ覚えた。
これがゆりの球根。
グロイでしょw
オイラは可愛らしいイメージをしてたが、こんなグロイとはwww
農道の法面が、ゆりの花いっぱいになった時の想像は夢膨らんだ。
花が人を呼び、人が人を呼ぶ。
地域発展の起爆剤になればと願っています。
◆いわき遊農倶楽部
http://www.iwaki-yc.com/
笑っていいとも増刊号を何気なく見ていたら田人を紹介していた。
なんでも、タモリさんが「たじん」を書いた事で調べたらしい。
田人をいっぱい紹介したあげく、実は「たびと」と読むというオチだったがwwwテラワロスwwww。
その時間帯、「田人」を検索していた人の数は半端なかった。
いわき市田人町おは、もの凄い宣伝効果があっただろう。今後もその効果は体感できると思う。
田人で検索してもらえれば、田人の概要はもちろん、気になるお店等があれば足を運ぶひともいるだろう。
そんなとき、ホームページというものは必要だとますます感じた。
自分の知らない、行った事のない地域等を調べるのは楽しい。
一昔前は、本屋に足を運ばなければ情報を取得できなかった事に比べると
インターネットは現代の革命児とも言えるだろう。
本日の一句
「なんだろな 知らない事は まずググれ」
※ググるとは、グーグルで検索することの俗称です。
先日、茨城県は東海村にある『村松山虚空蔵堂』を参拝してきました。
ここの存在を知ったのは何年も前でしたが、お参りするようになったのは去年から。今年もまた、5人のお坊さんが詠んでくださるお経を聞かせていただきました。
807年に空海によって建立されたとされるここは明治33年の消失を機に再建したらしく、それから110年が経っているのに、柱も梁はもちろん細かい箇所に到るまで実に立派。
今後何百年も建ち続けるであろう威風堂々としたその姿に思わず見とれてしまいました。
お坊さん方、せっかくお経を詠んでくださったのに集中しておらず、ずみませんでしたm(_ _)m
こんなこと言っても嬉しくないと思いますが、おかげさまで心が洗われました。
去年、今年と年に1度の参拝でしたが、たまにはこういう場所に来るのもいいものだなと感じました。
ひたちなかのTOHOシネマズに映画を観に行くついでにでも寄ってみるといいですよ!
お客さんのとこへの移動中、ラジオでは
ONE PIECE(ワンピース)の話で盛り上がっていた。
ONE PIECEって何?って方へ簡単に説明を。
冒険・友情をテーマに笑いあり涙ありの海賊の物語。
っておい!簡単に説明しすぎだろwwwww
まぁ、友達の大切さ、仲間への思いやり、そして夢に向ってひたむきに突き進む男たちを描く壮大な漫画なのです。
なんて偉そうに語っているが、じぇらーどから薦められ
昨年の12月に読んだばっかなんですけどねっ。
つまりは、数ある漫画の中で、ONE PIECEはオススメ出来る漫画ということです。
ぶっちゃけ、昼食中にこれを読み涙流しました。
お店の人には変な人と思われたことでしょうwww
今まで、みなさんも様々な漫画に影響を受けたり、励まされたりしたんじゃありませんか?
オイラ自身、影響を受けた漫画は数知れず。
その中でもとびっきり名セリフはやっぱりこれです。
「あきらめたら、そこで試合終了ですよ?」
初めましての方、始めまして! 知ってる方は始めました。
ブログを書くなんて、久しぶりすぎるアルチバです。
ここに書く内容の方針とかここでのキャラ設定とか一人称をどうするか等々、まったく何も決まってないですが、いつも通りに「チラシの裏にでも書いとけ!」言われる低クォリティーを目指します。
小生の記事は期待しないでください。
書くこと全て嘘っぱちですからね。
でもでも、他のスタッフの皆様はきっとすばらしいブログ記事を書いてくれると信じています。
よろしくお願いします。
以上 アルチバでした。