毎月やってくる追い込みの1週間・・・
またまたやって来ました~
この時期はあんまりご飯を食べる時間もないので、
美味しい写真を載せる事が出来なくて残念!
今日は久しぶりに帰ったら晩酌でもしようかしら・・・
疲れたんだもの~。
昨年自分で作った梅酒だよ~。
美味しそうでしょ♪
お知らせ・近状報告・メンテナンス情報・告知、戯言など
フリーペーパーの取材も終盤に差し掛かりました!
今回のベスト5も期待大ですよ!
インフルエンザB型と診断され
食って寝る食って寝るの生活が、しばらく続きました。
本日久しぶりに出社しましたが
体がだるく、胸が痛いです。
やっぱり健康第一ですよね。
しかし、感染源はっどこだったんだろう。
会社や家庭で感染者は私たった一人。
土曜に発症したことを考えると、水木金に感染した可能性大。
水木金の日程を思い出だそうと試みましたが、前頭葉がそれを拒んだようです。
思い出せませんwwwww
年寄りか!
日曜の診察時、先生のノートには感染者数が正の字で数えられていました。
私は午後イチの診察でしたが、既に30人オーバーでした。
今、流行っているんですかね?
皆さんも気をつけてくださいね。
ただいま、弊社情報誌「ABCいわき情報館4月号」に掲載を予定している「住宅特集」の営業・編集真っ盛り。
営業していて思うのは、住宅会社様それぞれ、プランそれぞれの特徴が浮き彫りになっていて、選ぶ側はだいぶ選びやすくなっているなぁということ。
私ならこんな住宅に住みたいなぁ、こんな家をつくりたいなぁと、自分の理想も当て込みながら楽しく、そして精力的に営業活動できています。
そんな私は賃貸住宅住まい。
ゆくゆくはマイホームを持ちたいと考えてはいます。
しかし、未曾有の震災を受けて一戸建て住宅に住んでいる方々の様々な苦労を見聞きし、また賃貸住宅の非常時における身軽さも感じました。
震災はいつ何時起こるか誰にもわからず、どうなってもいいように賃貸住まいを続けるべきなのかか、我が子にいわゆる財産ってヤツを残さなくていいものなのか、少し考えてしまいます。
賃貸住宅は丈夫ではないだろう、だけど一戸建てを建てるのにどの土地が安心できるのか、また原発に何かか起きたときすぐに手放せるのは賃貸じゃないか、だけど我が子が遊べる庭がほしい等々、考え出すと止まりません。
そんなこんなしている間に私も37歳。住宅新築にも適齢期があるならば、もう達しているか、もしくは過ぎていることでしょう。
ん~~~、営業活動は楽しいけど、軽視できない問題もあることを実感。
年を重ねると色々あるなぁ・・・・(笑)
朝起きると怒りによって目覚めたZ戦士スーパーサ●ヤ人状態になっていることがあります。
しかし毎日ではありません。
不思議なのですが全く寝癖が付かないときもあります。
なんでなんでしょうね?
朝起きて、咳がでました。
出社した今、体の節々が痛いとです><
これは何かの菌がはいっていますね><
帰って寝たいとです・・・