成人式撮影会

例年通り、1/12(日)の各会場にて撮影会を行います。

フリーペーパーの他、ホームページでも掲載いたします。
待受け画面に使用できるので、一生に一度の晴れ姿を激写されちゃってください!

当日はオレンジのスタッフジャンパーを着ておりますので気軽に声をかけてくださいね~。

DSC_0124

熱狂します!2014年!!

改めて、2014年明けましておめでとうざいます!

年末年始は、充実した時間を過ごせました。

大晦日に仙台の光のページェントを見たり
アウトレットやイケアでのショッピング
休みを利用しての引っ越しも順調に進みました

さて、2014年の抱負はというと、
「今年はどういったことを掲げようか」と年明け2日から色々と考え始めていて

固まったキーワードがこれです

「熱狂」

「用意周到」

「チーム貢献」

「熱狂」
私生活にしろ仕事にしろ、どんなことにも関心と疑問を持ち
楽しんでいこうという意味を込めました。

「用意周到」
仕事で成果を出すため、準備を怠らないということ。
クライアントのために何が出来るのか?会話のなかで、心を開いてくれるような話題は何か?
これからの自社サービス発展のため提案出来る案は?などなど・・・
これは、もうやり始めたら止まらないくらいなこと、かつ重要なこと。しっかり取り組みます
「チーム貢献」
新年を迎えると同時に、社内の営業チーム体制が変わりました。
新しい体制で、チーム全員が成果を出すため、それに加えて
会社メンバー全員が各々掲げる成果を達成するため、
自分自信が貢献出来ることは何か?を考え、サポートする

これを実行していきます。

2014年
去年の何倍も成長出来るように
ガンガン!!ガンガン!!!

熱狂して進んでいきます

街はクリスマス一色

昨日、かみね公園へ行ってきました。

例年ですと、八木山動物園へ行き光のページェントが恒例行事でしたが。

かみね公園も寒いっちゃ寒かったですが、仙台の寒さからするとへっちゃらですねw

さて、かみね公園を後にし、近くの日立シビックセンターへ。
クリスマス・スペシャルプラネタリウムを見て、科学館で遊んだ後、広場へ。

DSC_0117

なかなか綺麗ですね。
広場では移動式の屋台が何件かあり、クレープ屋さんで並んでいると広場で行われているコンサートのスタッフらしき人がチラシを配りにきました。

スタッフ「コンサートも是非ご覧くださいー」
私「はいー(チラシを受け取りながら)」
すると
息子「スタッフさん聞いてください。この両親はクレープ買ったら帰るって言うんですよ。私はここにいたいのに。なんか言ってやってください」

絶句でした。

なによりも、敬語を使ったこと、両親という単語を日常会話で使用ことに。
子供だと思っていても、やっぱり成長するものですね。普段は生意気な口調しか知らないもので^^;

大人になるとプレゼントがないなぁと思っていましたが、1日早いクリスマスプレゼントをもらった気がします。

大阪は派手やな~

先月大阪に行ってきたんやけど、大阪は店構えも看板もハデハデなのばっかやで~!
目立ってなんぼ!ほんま大阪ってイケてるわ~。

そんな、場所でしたw
写真

ヒョウ柄、虎Tで大阪行けばよかったかしらwww

まぁ!2週間ぶりです!

最近、ボルタリングにハマってます(^O^)
友人からのお誘いがあって、ワクワクドキドキで挑戦したらあら不思議
もう、ガッツリやってるじゃあ~りませんかwww

photo (6)毎回、2時間登りまくって、終わると手がプルプルしてます。
でも、やればやるほど登れるようになるのが面白い!

来週ものぼるぞ~!!!

なんと!!気付けば2ヶ月ぶりの登場です(笑)

先日、フリーペーパーのデータ入稿が完了し、
スタッフみんなで、〈とんかつみのる〉さんに行ってきました♪

今日は?食べるぞ~~と意気込んで行きましたよ(笑)
そして食べたのは・・・

まず、前菜に・・・

とんむす

そうです。「とんむす」さん。
勿論、一つですよ食べたのは(笑)

そして、いよいよメインの登場!!!!!!!

食いしん坊定食

「食いしん坊定食」です♪
ロースとヒレとエビフライ~~!!
なんとまぁ贅沢な顔ぶれ(笑)

むしゃむしゃパクパク美味しく頂きました。
お肉食べるので、キャベツもおかわりして沢山たべました(笑)

ロース

そして、ここでロースチェック!!
いや~ステキなお顔されてますな・・・。
味も勿論GOODですよ。

美味しかったなぁ・・・
また行きたいなぁ・・・贅沢なお肉を食べに(*^_^*)

久々にブログに登場しましたが、相変わらず食べ物ネタでした(笑)
ではまた~

ユーザー意識

“自社メディアを、より多くの人に使ってもらうためにはどうすればいいか?”

最近、そのことがずっと頭にある状態が続きましたが、いつも読んでいる
株式会社サイバーエージェントの藤田社長のブログに、「ユーザー目線の勘違い」
という内容があり、とても参考になりました。

確かに、ユーザーのことを思っていても、それは独りよがりな内容になってしまうことが多々あります
(実際、考えていたことがそうであったように・・・)

自分がメディアサービスを使用するユーザーの一人となり、
“面白いと感じることはなに?”
”ついつい触ってしまうようなデザインて?”
“どんなことが便利だなと感じる?”

ということを考えアウトプットしていけば、またより良いメディアを作るための進歩に繋がるはず。

土日は、色々と考えたりすることが多くなりそうです!
やることいっぱいで楽しい!!!!

頑張ります(^O^)

スタッフカード

ABCいわきのスタッフカードが遂に完成しました(^O^)

 

photo

 

以前、会議の中で採用されたスタッフカード
これから、これと一緒に仕事に励みます!!!

そのうち、これを会社のドアにかざすと、ガチャリとドアが開いたりとかできちゃったりwww
ちょっと嬉しい出来事があった瞬間でした(^^)v

 

久々にヒットしたドラマ!

連休、面白い海外ドラマとの出会いを求めてツタヤへ

ゴシップガールもレンタルされてるシリーズは全て観て
今は、グリーのシーズン4を観てる途中で、そこにもう一作増やして
2作品交互に楽しもうと計画しました^^

 

そして、偶然にもおんもしろい作品とバッタリ!!!

タイトルはSUTS(スーツ)
51Boi58yLxL._SL500_AA300_

一度記憶したことは忘れないといったずば抜けた記憶力を持つフリーターの男性、
ニューヨークのやり手弁護士と出会い、一緒に裁判を勝ち抜いていくドラマ

見どころは、何といっても訴訟を勝ち抜いていくために繰り広げられるバトルの数々
心理戦や情報収集戦など、ありとあらゆる手段での攻防が素早いテンポで繰り広げられます

そして、予想外の結末がやってくるのも、また面白い!

ググってみると、シーズン2まで出てるなんて嬉しいニュースもあったりなんかしちゃってね\(^o^)/

これは、これから一気に見る感がビシンバシン伝わってきます。
海外ドラマ、やっぱ良いですね♪

 

米子駐屯地

10月の上旬、機会と縁があり陸上自衛隊米子駐屯地を訪れました。

DSC_0115

記念式典では国会議員や市長の挨拶があり、聞きなれない単語が都度出てきました。

「日本の平和と安全を守る為」

いわきにしか住んだことのない私には、身の引き締まる単語でしたね。
彼らには日常のキーワードでも私には非日常。

今回の震災を機に、考えさせられる場面にしばしば遭遇します。

そして自衛隊員の方々とお話をする機会もありました。
震災直後、このいわきにて活動をしてくれていたのは米子駐屯地の方々です。

当時の様々な思い、そして彼らの行動を直接聞くことが出来、万感の思いでした。
なかでもとても心に沁みる一言が。
ある幹部の方は、涙を流しながら
「私たちばかり普通の生活をして、いわきの方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。」

非常に驚きました。

確かに、まだまだ復興の途中で、なかには苦しんでいる方がいるのもいわきの現状だと思います。

あれから、2年8ヶ月が過ぎようとしています。

未だに自衛隊員の心には「いわき」があることを知り、嬉しいとうかありがたいというか。

「日本国民の命を守る」

自衛隊員はそれが仕事だろ、という声も耳にします。

しかし、直接その思いを聞いた私の印象は
「日本国民の命はオレ達が守るんだ」
という職務を超えた強い心がなければこの激務はこなせない、ということでした。

これからも体に気をつけて頑張ってください。
遠い「いわき」から皆様の活躍を願っております。